社会人が働きながら小学校と特別支援学校の教員免許を2年で取得できるか、また特別支援学校の免許取得条件について教えてください。
社会人になってからの教員免許の取り方。
こんにちは😃
私は、小学校で現在支援員として働いている者です。
大学は卒業していますが、教員免許を持ってないので、働きながら通信で取りたいと思っています。
そこで、質問なのですが、小学校の教員免許と特別支援学校の教員免許が欲しい場合は、2年で取れるのでしょうか?
また、調べると特別支援学校の免許を取る場合は小学校か中学または高校の免許がないとそもそも取れないと書いてあったのですが、そうなのでしょうか?
詳しい方いましたら教えていただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆき
特別支援学校の教員です。
特別支援学校で働くには、障害種別(知的、肢体、病弱、視覚、聴覚)の免許と、学校種別(幼、小、中、高)の免許の両方が必要です。(うちの県では。)
なので、特支の免許だけ持ってる人は聞いたことないです🤔
基本の免許として学校種別の免許を取り、それにプラスして特別支援の単位を取ることで取れると思います。
通信で働きながら2年で、というのは結構ハードな気がします😅
はじめてのママリ🔰
早速の返信ありがとうございます😊
そして、特別支援学校で働いている先生からのコメント嬉しいです☺️
やっぱり、二つの免許が必要なんですね。
私としては、小学校の教員免許を取ってゆくゆくは、聾学校で講師として働きたいと思ってます😊
その場合は、障害種別の聴覚の免許と小学校の免許で大丈夫でしょうか?
詳しくなくて色々と質問してしまいすみません💦
はじめてのママリ🔰
そして、2年はやっぱり厳しいんですね😰
一つの免許だと学校の先生からは、2年くらいと聞きましたが、だいたい何年を見ていれば良いですかね?
ゆき
そうですね!
それでしたら聾学校の小学部で講師ができると思います!
ゆき
何かしらの免許を持っていて追加したい、という感じならまだ楽な気がしますが、1から通信で通ってとなるとちょっとわからないです🥹すみません、、
教育実習や介護等体験など、実習系もこれから行う予定ですよね??
はじめてのママリ🔰
詳しくコメントありがとうございます😊
まさに聾学校の小学部で講師がしたかったので^_^
介護等体験は、大学でしたので免除なのですが、教育実習はまだなので、しないといけません😌
免許は、手話通訳の資格や福祉の資格は持ってますが、教員関係のものがないのでダメですね💦
ゆき
教育実習が時間的に一番ネックな気がします!
私は大学で取得なので、通信でどのように違うかは詳しくないですが、小学校にも特別支援学校にも3週間ずつ教育実習に行く必要がありました!それぞれ3年次と4年次にいきました。
教育実習か2つあればその分トータルの免許習得までは時間がかかるかとは思います😌
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
教育実習、、二つ合わせて約2ヶ月は時間的に1番ネックですよね😌
やっぱり、大学で皆さん取得されてますよね😌
色々と考えて取得したいと思います^_^
本当に詳しく教えていただきありがとうございました😊
ゆき
実習は時期が決まってるので、うまくいっても必ず2年間はかかります!
私も育休中に科目履修生として通信の大学へ通っています😊
お互いにがんばりましょう!
はじめてのママリ🔰
わぁー☺️育休中に科目履修生で通信の大学に通われてるんですねー😊ちなみに何の資格を取られるのですか?
向上心があって素敵です☺️
私も見習いたいと思います🥰
ゆき
高校の免許を追加するために通ってます!
なかなか時間がかかりそうですが、復帰してからもコツコツ続けていつか高等部でも働けるようにしようと思ってます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😊
素敵です☺️
私も頑張りたいと思います^_^
色々とアドバイスありがとうございました🥰