
コメント

はじめてのママリ🔰
勉強を好きになってもらう為に支援級でゆっくり丁寧に教えてもらえている間に理解力を伸ばしてもらおうと思ってます😊
息子がASD、ADHD、知的ありなので支援級で勉強しています😊
私も中学1年から支援級で勉強をしていました😊
はじめてのママリ🔰
勉強を好きになってもらう為に支援級でゆっくり丁寧に教えてもらえている間に理解力を伸ばしてもらおうと思ってます😊
息子がASD、ADHD、知的ありなので支援級で勉強しています😊
私も中学1年から支援級で勉強をしていました😊
「勉強」に関する質問
一年生です ほんとに遊びまくっているというか 家で勉強をするということがないです 毎日こんなのでいいのかな、、と不安になります 笑 習い事の日以外は 学校から帰ってきて(帰り道に虫探したりして遅い) お友達と宿題…
資産運用や保険のことについてどのように勉強しましたか? 恥ずかしながら全然知識がなく、今加入してる保険も言われるがまま‥という感じで継続している状態です。 子供も二人になり、ちゃんと考えなきゃ!と思ってるも…
頭が悪い小学2年生の娘なんですけど、、一年生の問題すら解けません。 1桁の足し算5+8すらすぐ答えでないし、手を使うし、何度計算問題やらせてもだめで、、こんなんで中学受験したいと言っているのですが、諦めさせた方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、中学卒業後の進路をお伺いしてもよろしいでしょうか?
(うちも支援級への転籍を希望したのですが、定員の関係でかなり難しい状況です)
はじめてのママリ🔰
中学卒業後は、高校の資格が(学校内で通信制として)とれる商業科の専門学校に通いました😊
その後は、家庭の事情により就職し一年程正社員で働き合わなくなり辞めてパートとして働いたりと転職しまくりました😅
ママリ
ありがとうございます!
進路について勉強になりました。
無理をするのではなく、都度本人に無理のない選択肢を探していくよう心がけようと思います!