
コメント

はじめてのママリ🔰
勉強を好きになってもらう為に支援級でゆっくり丁寧に教えてもらえている間に理解力を伸ばしてもらおうと思ってます😊
息子がASD、ADHD、知的ありなので支援級で勉強しています😊
私も中学1年から支援級で勉強をしていました😊
はじめてのママリ🔰
勉強を好きになってもらう為に支援級でゆっくり丁寧に教えてもらえている間に理解力を伸ばしてもらおうと思ってます😊
息子がASD、ADHD、知的ありなので支援級で勉強しています😊
私も中学1年から支援級で勉強をしていました😊
「勉強」に関する質問
小学生1年生、担任から通級すすめられてます。 理由としては国語や算数の授業の座学でやりたくないとやだー!と大きな声で泣いたり怒るそうです。今は本人が落ち着くまで待ってからボランティアの支援員が一対一で一緒に…
私はコロナワクチンを2回接種して後悔しているものです。 その後コロナには2回感染、帯状疱疹にも接種から一年前弱たって1度目のコロナから2ヶ月後ぐらいに1度なりました。 もともとあった手荒れが酷いものが治りにくくも…
ご自身または周りの大人に発達障害の方がいたらどんな特徴か教えてほしいです。 ちょくちょく付き合いのあったママさんから「自分は発達障害があって働けない状況」ということを言われました。 以前からバッグに赤に白の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、中学卒業後の進路をお伺いしてもよろしいでしょうか?
(うちも支援級への転籍を希望したのですが、定員の関係でかなり難しい状況です)
はじめてのママリ🔰
中学卒業後は、高校の資格が(学校内で通信制として)とれる商業科の専門学校に通いました😊
その後は、家庭の事情により就職し一年程正社員で働き合わなくなり辞めてパートとして働いたりと転職しまくりました😅
ママリ
ありがとうございます!
進路について勉強になりました。
無理をするのではなく、都度本人に無理のない選択肢を探していくよう心がけようと思います!