※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療職で子育てに理解のある職場はありますか?急な休みを快く受け入れてくれる職場について教えてください。

医療職で子育てに優しい職場ってあるのでしょうか?

休むと嫌味言われる、冷たくされるは日常です。
わたしがダントツで休んでるから(有休使い果たしゼロ)もあると思いますが…
友達の看護師も「どこもそんな感じじゃない?」と言ってて。

子供の体調不良等で急遽休んだ時、快く受け入れてくれる職場で働く医療職の方いれば、どんな職場か(個人クリニック、大きい病院、介護施設など)教えて欲しいです。

今地域の中核病院で求人が出ていて、テンション迷っています。転職の参考にさせてください🙇

コメント

maimai

私は介護施設で働いていますがみんな優しいですよ☺️
子育て世代が多いからかもしれないですが、初期の頃からお互い様の精神って感じです!
理由もわからない、子どもが悪いといいながら病院に行ってないとかが続けば、あれはちょっとねぇーって話してる人もいますが…
保育園から施設に直接電話かかることもありますが、早く帰り!!!ってみんなで声かけあってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な職場ですね😢✨
    子育て世代の方はそれなりにいるのですが、みなさん実家住みや祖父母の協力ありのご家庭が多くて…頼り先のない私は休んでばかりで…
    今も家族全員で胃腸炎になってしまい、長々と休んでいるので休み明け何言われるか怖いです😢

    • 12月25日
  • maimai

    maimai

    うちも頼れるところなくて主人とどうにかするしかないです😭
    1日でも休むと行くの嫌になっちゃいますね🤢
    どこに行っても言う人は必ずいるので気にしないでいいと思いますよ!出勤の時は仕事一生懸命してると思うので!

    私が働いたところはですが、急性期の病院の方が寛容な人多かった印象です。ゆっくりした病院はすることも少なく、噂話してる人の方が多かったですね💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…憂鬱が気にしないようにします💦
    私も以前急性期に居て、比較的寛容だったかなーと思いますが、業務自体は激務でした💦

    • 12月26日
  • maimai

    maimai

    いい気はしないですもんね💦
    確かに急性期は激務でしたね💦
    どこを取るかで選択肢はたくさんあると思います!
    クリニックは看護師が少ないのと先生が決まってるのでうまくやっていけるのであれば楽しいみたいです。ただお休みは午後休診の所がメインになるのでお休みは取りにくいとは聞きました。病院によりますがね!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今クリニック勤務ですが、院長がとにかくワンマンですぐ怒ります。子供の体調不良で休んでも怒られたりずっと嫌味言われます。理解ある優しい院長のクリニックならまた違うのかもしれないですね💦笑
    ある程度人員が多い職場の方がいいのかなーと今は思ってます😣

    • 12月26日
  • maimai

    maimai

    クリニックは院長と院長夫人次第のとこありますよね💦

    看護師の人数が多い方がリカバリーはききますもんね!
    いい病院が見つかるといいですね☺️

    • 12月26日
はじめてのママリ

前に働いていた職場、今の職場も突然の休みに寛容です。どちらも200床程度の病院です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今転職考えてる所も200床くらいなので、参考にさせていただきます✨

    • 12月25日
ママリ🔰

職場によると思いますが「子育てママ応援」と求人に記載があったクリニックは休みやすいと聞きました!私が行ってるところもそこそこ休みやすいクリニックです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    「子育てママ応援!」と書いてあったから転職したのに、全く真逆、風当たり強すぎでした😇

    • 12月26日
りな

介護施設ですが今で働いた場所二カ所ともとても理解がありました
急な休みだけではなく中抜け(参観日など)もさせてくれたりします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護施設は優しい方多いんでしょうか🥺中抜けできるのいいですね✨

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

100床以下のAM○のグループ病院で働いています。
外来勤務ですが、スタッフ全員子供がいるので寧ろ大丈夫かな?と心配したり、されたりしてます。

スタッフの育休取得率とかお子さんかいる、いないも休みやすさに影響する気がします。

以前勤めていた三次救急の病院では休むと御局様がら、チクチク嫌味言われてました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    外来も大変ですよね💦

    今個人のクリニック勤務で、院長にチクチクどころかグサグサ色々言われてて限界来てます😇

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    院長が看護師の休みに口出してくるんですね🙄
    うちの院長は「お母さんは1人しかいないんだから、休んだっていいの!スタッフはかわりいるんだから!」と主任に言ってくれますが…勤務するところによって雲泥の差ですね💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません、私はリハ職です🙇
    何て素敵な先生なんでしょう🥺そういう方のところなら頑張って働こう!!って思えますよね✨

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

上司が子持ちだとそんな嫌味言われない気がします。
独身女性だとやっぱ当たりキツイですよね💦
あと上司がお菓子大好きだったんで有給使ったら手土産もって出勤すると機嫌直るんで上司の性格に合わせて対応する感じですかね😅
病棟より透析とか外来のが休んでも何も言われない気もします。個人クリニックはやめた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌味言う上司、子持ちです笑
    義両親と同居なので、子供の事で休んだ事は一度もないと自慢げに言ってます。
    私も毎回お菓子持って行きますが、お菓子はしっかり貰いつつ文句もずっと言ってます…ファミサポ使えとかシッターとか病児使えとか…
    今まさに個人クリニック勤務です。院長は休むと上司よりさらに嫌味言ったり怒ったりします。終わってますほんと…

    • 1月1日