※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
子育て・グッズ

もうすぐ生後6ヶ月の娘さんがいて、起床時間が9時と遅いことを気にされています。朝が苦手で、授乳のために夜中に起きることもあるようです。離乳食の時間が不規則になっているため、今後の2回食に向けて時間を統一した方が良いか悩んでいます。保育園に行く予定もあるとのことです。

もうすぐ生後6ヶ月になります。

起床時間が大体9時なのですが遅いですよね😅?
もう少し早い方がいいのでしょうか…。
私が朝苦手で、一緒に寝てしまってます😅
(大体9時までには起きますが、この時間になっても起きない時は、私が娘を起こしてます😅)

夜は20時〜20時半の間には寝ています。
途中朝の3〜5時の間に一度授乳で起きて、
その後、また爆睡です。

そして離乳食を始めているのですが、
私が早く起きないせいで、
あげる時間がバラバラです💦
朝の離乳食の時間に準備が間に合わないこともあり
13.14時頃になってしまうこともあります。

もうすぐで2回食にもなっていくので、
時間は統一して行った方がいいのでしょうか(>_<)?

あまり気にしてなかったという方、
ちゃんとスケジュール決めていた方が
それぞれいらっしゃればご意見お伺いしたいです🥹

ちなみに、来年の4月から保育園に行く予定です…!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園にいくなら、そろそろ生活リズムを整え始めてもいいと思います。すぐに出来るものではないので…

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます!
    そろそろ始めたほうが……
    ですよね😭

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

私は規則正しい生活派なので、低月齢から整ってましたね。
5ヶ月でも朝7時には自分で目覚めて、夜は19時には寝ちゃいます。完母で夜間授乳は早くからなくなってました。

春から保育園なら、さすがにそろそろそれに向けて調整していかないとじゃないですかね💦

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます!
    朝7時には自分で目覚めるのすごいです🥺
    (私がついていけなそう…😅)

    やはりそろそろ整えなくては…
    ですよね(>_<)

    • 12月27日
deleted user

1人目ならそんなもんでしたよ🥹
2人目は強制的に起こすしかないけど、、

春から忙しくなるなら無理しないでください🫶

  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな感じの生活してていきなり保育園でしたが
    問題なかったですよ〜!
    親子共に機嫌よく起きてました!

    • 12月25日
ma

上の子が遅寝遅起きでした!
ぷさんのお子さんは早く寝ているので全然大丈夫だと思います!沢山寝る子なんだと思います!

うちの上の子は赤ちゃんなのに寝るのが22時23時とかで本当に困ってました…💦
が2歳半で保育園通うようになって生活リズム整いました!

今生後六ヶ月の下の子は何もしなくても生活リズムちゃんとしてて20時就寝6時起きです

不思議ですよね!😂

今上の子は21時就寝7時起きです!

私も朝が苦手だったので上の子の時は一緒に8時過ぎまで寝たりしてましたよ🥹✨
ママに合わせてくれてるのかもしれないですね☺️

あとは赤ちゃんにも睡眠の個性があるので
その子その子で違うんだと思います✨

通いだしたら自然とリズムつくられるので焦らずで大丈夫ですよ💖

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます!
    ご兄弟でも、睡眠リズムが全然違うものですね😳!!

    そして弟くんは、すごくちゃんとした生活リズム!!
    6ヶ月だと、うちと同じくらいですよね🥺✨
    ちなみに、朝は太陽光が入る感じですか…??

    夏場、5.6時とかに起きてたので
    遮光カーテンをつけたらすごく寝るようになってしまいました😅

    私に合わせてくれて有難いです🥲✨
    その反面、保育園に向けて怖くなってます🥹💦

    通い出したらリズム作られると聞いて、少し安心しました!
    私のリハビリも兼ねて、せめてもう少しだけ早く起きてみようと思います🫠笑

    • 12月27日
メーマ

1人目の時はそんなもんだった気がします💦
基本的には9時、夜泣きが酷く夜間眠れなかった時は10時まで寝ていました😂
夜もちゃんも就寝してくれているし、お利口さんですね☺️

離乳食が2回になるタイミングで起床を7時くらいに早めると生活しやすいかもしれません☺️

上の子は正直保育園に通い出してリズムが整いました🙃

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます!

    そして同じようなご経験をされていて、少し安心しました🥲✨
    ちなみに、朝は太陽光が入る感じでしたか…??

    今のところ、以前4日くらい夜泣きみたいなのがあったのですが、またいつくるかとヒヤヒヤしてます😨

    アドバイスもありがとうございます!
    離乳食が進んだら、できるだけもう少し早く起きるよう頑張ってみます🥲

    最終的には保育園通い出して、段々とリズムが整っていく感じですね!長い目で頑張ります…💪

    • 12月27日