※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年末年始に出かけたくない理由や、子どもの感染症対策について相談したいです。皆さんはどのように対策していますか。

年末年始出かけたくない。もう感染症が怖すぎて…
7歳、1歳9ヶ月、4ヶ月。3人の子を守るので精一杯
一番上と両親はインフル予防接種したけど、下2人は打っても意味ない?と言われ打たず。
脳炎とか怖いし打った方がいいのかな。
コロナも溶連菌も肺炎も色々流行っていて…怖すぎる。
3人が健康に大きくなんて奇跡なのかな。
健康で生まれたのに障害を持ったって話を聞いたり
後から治らない病気が見つかったとか聞いたり
不安でたまらない。
みなさん感染症対策何してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

集団生活送ってる以上感染症から逃げれないと思ってます、とくにしてません、マスクできる子はさせて手洗いするくらいですね🥲

ます

規則正しい生活とか、食べるかは別としてバランスといい食事を出すとか、公園で遊ばせる(適度な運動)はやってますね。

私自身もです。

熱出すのは年1〜2回です。

怖がって出ないなんてこと全くなく、今年の年明けは人混みの出初式で緊急車両見たりしてました。寒い中そんなところ出かけても熱なんて出なかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    免疫力をつけるとかですよね。
    私自身は強すぎで妊娠に影響があったくらいなのですが、旦那や子供は弱い➕元々元気でもどうなるかわからないところが不安で仕方なく…
    公園も連れて行かないとですよね…

    • 12月25日
ママリ

分かります分かります!!
全く同じこと思います😭
この時期は身内との約束以外はずーーっと引きこもりです🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家に帰るのでさえ躊躇してしまいます…(車で25分)
    もう怖くて怖くて…

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

考え方は人それぞれですが、私は過度に心配しすぎず普通に過ごしてます。かかる時は何をしてもかかるし、何事もそうですが気をつけてさえいればかからないって事もないですし。それよりも幼少期、子ども時代の貴重な体験などを犠牲にしたくない派です…
コロナ禍で本当に子ども達可哀想だったので😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります。体験などはさせてあげたいです。
    ただ、私自身保育関係の仕事でやはり小さければ小さいほど重症化しやすく本当に不安で…💦
    かかるときはかかるのはわかりますがそこからの重症化が怖いです💦
    心配しすぎもよくないですよね。

    • 12月25日