
育休中に資格取得を考えている女性が、現在の資格を踏まえたおすすめの資格や勉強内容について悩んでいます。特にFP2級や宅建に興味がありますが、仕事に繋がるか不安です。SNS運用やWebデザインを学びたいと思っています。
育休中の資格取得について。
現在育休中で5月からフルタイムで仕事をします。
残り4ヶ月、何か勉強したくて、、
おすすめの資格ありませんか?
・現在もっているもの
ITパスポート
秘書検定2級
色彩検定2級
エコ検定
簿記2級
FP3級
難易度的にはFP2級か宅建かなあと思ってますが
どちらも取ったところで仕事には繋がらないなあー
キャリアコンサルタントは興味あるけど
調べるとあんまりおすすめされてないし、、と悩み中です。
勉強内容としては職業訓練などで学べる
SNSの運用やWebデザインが学びたいですが
民間のものだとなんだか怪しそうで(笑)
- かすみ(生後9ヶ月)
コメント

。
必要ない資格たくさん取るより、やりたい仕事に活かせる勉強がいいと思います

はじめてのママリ🔰
私も残りの数ヶ月の育休中簿記を勉強するか迷って検索したらこの投稿出てきました!笑
FP2級持ってて宅建は落ちたけど勉強したことあります。
FPは落ちても年に3回受験できるし、片方の科目だけ受かったらそちらが免除してもらえるのでFPのほうが私は簡単でした。
1科目落ちて次に再受験しました笑
金融機関で働いているのでFP必須で宅建は推奨なのですが、宅建は記憶力もいるので難しそうです。
上の子もいるので育休あけバダバタを経験してる身としては10月の受験までに心折れそうだと思うので?、その二つで残り4ヶ月の育休でしたらFP推しです!
-
かすみ
記憶力、、産後から壊滅的なので宅建は手こずりそうです…
確かFP2級もウェブ試験が来年から始まるってみた気がして受けるハードル下がりそうですよね!!- 12月27日
かすみ
そうですよね、、資格取得!という目標がある方が頑張れるなーと思ってたんですが、活かせる勉強の方が間違いないですよね、、!ありがとうございます!