※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指示が通りにくく、不安感が強い場合や友達の輪に入るのが苦手なのは、自閉症の特徴でしょうか。

指示が周りより通りにくければ、不安感がものすごく強ければ、お友達の輪に入るのが苦手、それは完全に自閉なんでしょうか?
それだけで自閉なんでしょうか😞

コメント

nana

絶対そんな事ありません!
誰かに言われたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    それは自閉傾向だねと言われました😢
    ペースもゆっくりでおっとりの性格ですが…自閉なのかなって😢

    • 12月25日
  • nana

    nana

    誰に言われましたか?
    たまに言う人いるんですよ!うちは元ママ友に言われましたよ😂

    ちなみに自閉症かどうかは医師の診断が必要ですし、形式に沿って判断されると思います。発達検査が必要だと思います。

    私の知り合いに自閉症の人いますが、ゆっくりも、おっとりもしてませんし、うちの子は凄くゆっくり、おっとり、毎日泣く等ありますが、発達検査で自閉症とは言われてません。性格と言われました。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう嫌なママ友いますよねー
    うちは「なんかいつもゆっくりで面白いよねー!」と言われたことがあります
    そんなこと言えちゃうあなたの方が異常すぎて面白いけど。って感じです😰

    nanaさんのお子さんと似た感じかもです😞泣いてばかりです。
    わたしも、それって性格なんじゃないの?って思います
    聞かせていただいて、少し安心しました🥹ありがとうございます

    • 12月25日
  • nana

    nana

    そうそう、むしろそのママが凄いです😂

    うちは朝一泣き、兄弟喧嘩で泣き、登園も泣き、帰ってきてまた何かで泣きます🤣

    性格はすっごく繊細で優しいです。声からして優しいです😂ちょっと不安な時に、おいで!とハグする為に手を広げるとこっちに来ながらボロボロ涙こぼしながらやって来て私まで涙が出るくらい悲しそうに泣く感じです😂

    虫が好きですが、セミの抜け殻を両手でふんわり包んで壊さない様に神経研ぎ澄ましてソロソロ歩く様な子で、年下の子なんかには手を添えて誘導しているのを見た事あります🤭

    確かにご飯食べる時間も長いし、何するにもゆっくりゆっくりでほわ~んとしてます。

    急かされるのが凄い嫌ですぐ泣いちゃいます。でも物を大事に長く扱ったり(双子で、もう片方は常に壊します)する所を見てやっぱり性格だな〜って思います🙂

    • 12月25日
むに🔰

私もそんなことないと思います…。うちにも4歳児いますけど、指示通りの方が珍しいし、不安感だけじゃなく楽しみすぎて夜泣きとかありますし(謎)、初めての場所だと固まるし…(あれ書いてて不安になってきた)

もちろん全部出来る子もいるんでしょうけどペースや度合いなんてそれぞれですもん。

無責任な回答だったらごめんなさい!