
上の子が下の子に手を出すことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。上の子の気持ちに寄り添いたいのですが、反射的に怒ってしまいます。正しい対応について教えてください。
上の子が下の子に手を出してしまいます。
叩いたり、蹴ったり、突き飛ばしたり、、😣
下の子が生まれてもうすぐ一年になりますが、未だにやります。
どう対処すればいいのでしょうか?🥺
保健師さんや助産師さんには、
上の子優先!上の子の欲求を満たしてあげることが、赤ちゃん返りややきもちが早く収まりますよ!
と言われました。
上の子の気持ちに寄り添ってあげるのがいいというのは重々承知なのですが、でもやっぱり反射的に怒ってしまいます💦
上の子が下の子に手を出してしまった時は、どういう対応をするのが正解なのでしょう…?
上の子を怒りすぎて、もうこんな自分が嫌になります😔
- SB(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一年どころか6年近く手が出てます🤣🤣もうずっとすぎて諦めました🥺🥺

はじめてのママリ🔰
いまだにあります😅
対応はその子の性格にもよるかと思いますが、うちは昔から全スルーです😅
-
SB
うちも何度言ってもきかないので、言うだけ無駄かな〜と、、
スルーするのもありかな〜と考えています😅
お友達とか見てると、下の子できても全然手出さない子とかもいて、、
私の育て方が悪かったのかな〜とか落ち込みます😔- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
やきもちや、本当は自分だけを構って欲しいなどの理由からくる意地悪は注目行動なので、スルーがオススメです☺️
意地悪は全部スルーして、いじわるしてない時や、何でもない時に沢山ほめたり、一緒に遊んであげてます✨
うちの上の子はかなり敏感な子で💦妹以外の子に手出すことないし、普段は優しい子なので、注目行動した時に注意したり、下の子を庇うと余計に情緒不安定になって意地悪がヒートアップする傾向にあり、スルーに至りました😂👍
大変ですよね😭当時を思い出しました。お気持ちすごく分かります😭💦- 12月25日
-
SB
ご返信ありがとうございます🙇♀️
スルーが良さそうですね!✨
うちの娘も似ています!
よその子に手を出すなんて全くないですし、それどころか、お友達におもちゃ取られても悲しそうな顔して、でも何も言えずに堪えちゃうタイプです🥺
弟にだけ、とっても強く当たります😅
下の子を庇うと余計に手を出す傾向にあるの、私も薄々感じていました。。
ちょっと可哀想だけど、下の子の致命的なケガに至らない範囲で、うちもスルーしてみようと思います🥺
親身なアドバイスと心優しい共感をいただけて、とっても励まされました!🥹
ありがとうございました🙇♀️- 12月26日

はじめてのママリ🔰
なにか原因があるんでしょうか?例えば作ってた積み木壊されたとか。
原因があるなら、
それは下の子がよくないね、謝ってもらおう。けど押すのはよくないよね。どっちも悪いね。はい、お互い謝って。
って言ってます😂
下の子まだ喋りませんが、近付いて上の子が手を広げると抱きつくので、謝ってくれたねーにしてます🤔
-
SB
上の子が遊んでたおもちゃを下の子が触ったとか、わかりやすい原因がある時もあれば、、
下の子は何もしてないのに、近寄ってきただけで顔を蹴ったりする事もあります😳
きっと上の子なりに理由があるのだと思いますが(たとえば、自分のテリトリーに入られたとか、パパと楽しく遊んでるところに下の子が来たとか)、理由を聞いても納得のいく説明は得られない事も多いです。
もう毎日何度も同じやり取りしてて疲れてしまいます😔- 12月25日
SB
6年近く!!😱
でも、うちもそうなりそうな気がします😅
手を出しちゃった時は、上の子を叱りますか?
もうスルーしてますか?
私はけっこうがっつり怒っちゃって、それで上の子は、ママが下の子かばってるって感じちゃって、余計にまた手を出してる気がします😭😭