
切迫流産の診断を受け、出血や腰痛、股から何か出てくる感覚があります。この感覚は赤ちゃんが出てくる前触れでしょうか。経験者の方に経過をお聞きしたいです。
6w、切迫流産と言われました。
出血もしていますし、腰痛もあります。
あと、なんか上手く言えないのですが、股から何か出てきそうな感覚が気になります。
膣がヒクヒクするというか、、
これはもう赤ちゃんが出てきてしまう前触れでしょうか?
この感覚がわかる方いますか?
この感覚があった方、経過はいかがですか?
「病院に聞くのが一番です」というわかりきったお返事は不要です。
みなさんの経験をお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も切迫流産で大量出血も2度あり、だらだら続く出血もありました😭
なんか中からの圧迫感っていうんですかね?なんか出てきちゃいそうな感じもありました!でも別に子宮口が開いてしまっている訳でもなかったです🤔
今21wでここまで無事に育ってくれていますし、最近は胎動もぽこぽこ感じます🥺
不安も大きいと思いますが、赤ちゃんを信じて一緒に頑張りましょう😭💓
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ママリさんは初めて切迫流産と言われたのは何週の頃でしたか?
切迫流産と言われたころから安静にされてましたか?
いま腰痛が心配なのですが、ママリさんも腰痛はありましたか?
ほんとに不安すぎて、今日切迫流産の診断と同時にやっと心拍確認できたのに、喜びより不安の方が大きくて、全然笑顔になれません、、
はじめてのママリ🔰
私は9wになりたての頃でした!腹痛も結構ありましたし、腰痛もありました😭腹痛も怖いですけど、腰痛も結構怖いですよね😭つわりもあったので吐いてしまってお腹を圧迫してしまって赤ちゃん出てきてしまったら…とかも考えました😭
ずっとひたすら横になってとにかく動かないようにと安静にしていました。上の子のお世話もほとんどできなかったです💦
私も上の子が順調すぎたのでまさか次の子でこんな出血して切迫流産になるなんて思わず、本当に怖くて怖くてたまらなかったです。
ただ、うちは旦那の方が検索魔になって落ち込んでいたので「大丈夫だよ!そんな心配しないで、私たちが赤ちゃん信じようよ!」と自分に言い聞かせつつ、気にしてないよ感出すようにしていました😭😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
どのくらいの期間安静にされ、いつぐらいから出血しなくなりましたか?
腹痛や腰痛は出血がなくなったら一緒になくなりましたか?
それとも続いてましたか?
もう週数過ぎるのが遅すぎて汗
前回化学流産だったのですが、胎嚢も心拍も確認取れてやっと化学流産の心配なくなったと思ったのに急に出血し始めて切迫流産って言われて、、
私も娘の時はまっっったくなにも不調がなかった(出血なんて全くゼロ、つわりもゼロ、腹痛腰痛もゼロでした)ので、戸惑いすぎて具合悪いです汗
昨日までつわりで気持ち悪くてゲッソリしてたのに、今はつわりあってもいいから出血止まってくれ!って感じです汗
はじめてのママリ🔰
9w、10wとどばっと大量出血して落ち着いたと思ったんですが12wから16wまでだらだら毎日出血していました💦なのでそれまでは本当にずっと安静にしていました。
腹痛はいつの間にかお腹が大きくなってくる痛さに変わっており、腰痛もだんだん良くなっていましたよ!出血が止まる頃には腰痛も治りました!
分かります😭1日が長すぎますよね😭
化学流産でしたか、、それだと余計につらかったですよね😢やっと乗り越えたと思ったら…ってなりますよね。
つわりゼロ!羨ましいです(笑)1人目もつわりはしっかりありました😂でも順調だったことを経験するとそのギャップが本当にしんどくてメンタル来ますよね😭出血を見てはまだだめかってなりますし…本当に1秒でも早く止まってよ!って思っていました。
大丈夫ですよ!とは軽々しく言えませんが、とりあえず今のところ落ち着いた人間もいるので希望を持ってください😭!!
はじめてのママリ🔰
大量出血、びっくりしますね汗
鮮血ですか?
ママリさんの出血がおさまったのは、安静にしていたから!って感じですか?
優しいお言葉ありがとうございます涙
切迫流産でも無事に出産まで行けた!ってお話を拝見するので、私もそうであってほしいです涙
はじめてのママリ🔰
本当にああ…これか…みたいな、何がダメだったかな…とか色々考えてしまいますよね😭がっつり鮮血です!ナプキンいっぱいに出ました😭出る時も生理みたいな感覚で出るたびにうう…😭となっていました。
多分そうなのかなと思います🤔本当にひたすら寝ていたので😭😭
私も切迫流産でも出血が止まって無事に出産された方のお話拝見しているので、私たちもそうなれるようになるべくなるべく前向きになりましょう😭!一緒に出産まで頑張りましょう🥺!!
はじめてのママリ🔰
やっぱり安静が大事なんですね汗
仕事してたり子どもいたりすると、なかなか厳しいですよね汗
親切に寄り添っていただきありがとうございます!