
コメント

ぷくぷく
数個なら全然良いと思いますよ!息子は半分以上Bでしたし、息子が言うにはとある友達はほとんどBと Cだったと言っていましたし。

3人のママリ🔰
まったく問題ないと思いますよ。基本はBで、特に秀でているとAになると聞いたことがあります。それも学年が上がると取りにくくなります。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
基本はBなのですね!😳
一年生から3段階評価になることに驚いてました🤣- 1月7日

こっこ
県の基準か、市の基準かわかりませんが、埼玉のうちの子の学校ではAは95点以上、Bが65点から95点と言われたと娘が言っていました。
都内のイトコはめっちゃゆるゆるの通知表なので、埼玉は厳しいなぁとびっくりしてます笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ええー💦Aってそんなに難しいんですね🤨うちの子そんなに95点以上とれてたかな?🥲笑
娘さん、評価についてきちんと覚えて教えてくれてしっかりしていますね🥹
教えていただきありがとうございます😊- 1月7日

haroyik
数個!!
素晴らしい娘さんですね😊
Aはつけられる人数が決められてるって聞いたことあるのでもっと自信をもっていいと思います!!
たくさん褒めてあげてください😊
うちはAがひとつでもあればべた褒めしてます(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
相対評価の可能性もあるかもしれないんですね😳💦
ありがとうございます😭💖
ママリのコメント気付くのが遅くて今日になってしまいましたが、ベタ褒めしてあげたいと思います🙏🏻🥹- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちもです。
A.Bでした。
思ったり少なくて埼玉県は厳しいですよ。
Aはズバ抜けて出来てている、あとは人数が5人ぐらいみたいです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
埼玉県は厳しいのですね🥺私の地元は大阪なので、そういった情報が入ってこないので教えていただき助かります🥰- 1月7日

はじめてのママリ🔰
4年生の上の子が1年生からAだけで、
今年入学した下の子はBを3つつけられていたのでこんなに出来ないのー?!?と思ったら上の子がおかしかったのか?と今更思いました…
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
上のお子さんAだけって素晴らしいですね🥹💖
私も一年生はほぼAじゃないのかな?と不安になっていたので、ママリで質問して色々な回答が知れて良かったです🙏🏻🩷- 1月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!基準がイマイチわからなくて、ママ友にも聞きにくい疑問だったのでお答えいただけて嬉しいです☺️