※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

保育園の餅つき大会で、2歳4ヶ月の娘にお餅を食べさせても良いか心配です。何歳からお餅を食べさせても大丈夫でしょうか。

保育園の餅つき大会、お餅は何歳から食べさせてもいいのでしょうか?

2歳4ヶ月の娘がいます。
通っている保育園で、今度餅つき大会があるそうで、お餅を食べさせてもよいかどうかの確認がありました。

正直、まだ娘にお餅をあげる予定はしていなかったのですが、「つきたてのお餅で柔らかいですし、お雑煮にして提供します」と説明があり、他の保護者の方も了承されているようだったので、その場で私も了承しました。

ですが、やはり心配です…。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的には3歳からだと思います😊
けど、お雑煮だから2歳でも大丈夫なんですかね🤔

我が家は3歳過ぎてからにしました。心配ですよね🥲💦

4人目妊娠中👧👧👦👶

通常は3歳からです。
保育園なのに・・・
でもうちの子は1歳で保育園で食べさせられてました。
しかも勝手に・・・
聞いてくれるだけマシなんですかね?

はじめてのママリ

その子の咀嚼力にもよるし各家庭のことなので何歳からとか正解は無いと思いますが心配ならやめておきましょう!
やっぱり心配なのでって担任に言えば大丈夫だと思います
私も2歳の娘にまだ食べさせてないし、食べさせるの心配です💦

ままり

先生が1対1でついてくれる訳ではないと思うので、私は食べさせないです💦
何かあってからでは取り返しつかないので、心配ならやめた方がいいかと🥺