
介護の仕事をしている方にお尋ねします。祖父が痛みを抱えており、何か対策はありますか?また、祖父のプライドが高く、助ける方法についてもアドバイスをいただけますでしょうか。
介護系の仕事してる方に質問です。
祖父が、82歳でだいぶ弱っています。
足も腫れて血流が止まって黒くなって
痛い痛いと可哀想です。⇦これなにか和らげる対策ありますか?病院からはクリームタイプの痛み止めのみ
そして、昔からプライドが強くて
自分で何もかもする!っていうタイプで
祖母にしか弱いところを見せないです。
お風呂入れることなども全て祖母が
さすがの祖母も疲れも来てます。
デイケアも通ってますが週二回だけ
どーやったら私が助けることができますか?
やっぱり、本人が見せたくないって思うなら
どうにもできないですか❓
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 3歳1ヶ月)

はじめてのままり
とにかく揉むことです🙂↕️
お風呂の中でもそおですし 、
座っている時も極力揉んでほぐしてあげる事で血流が良くなります 。日々の積み重ねなので三日坊主とかじゃ効果ないので毎日決めた時間10分なり20分するといいですよ 。病院でも施設でも働いた経験ありますが 、足湯でもしつつ揉むとマシになると言います 。
コメント