![tanntann](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活で病院に行かずにできること、特に高温期短い対策を知りたいです。現在は葉酸摂取や温活、基礎体温管理などを行っています。
病院行かなくても妊活(特に高温期短い対策)のためにできること教えてください!!
今回もリセットとなり、落ち込んでます💦
主人は、一月に流産して妊娠はできるって分かったんだし、焦らなくて良い。
それに病院でのタイミング法でも、仕事のシフトによって無理な時あるし、
病院はまだ早いとの考え。
高温期11、12日目で下がってしまい心配な私としては病院で検査したいと考えてましたが、とりあえず、流産術後の妊活半年たってもできなかったら病院へ行こうとなりました。
そこで、
病院に行かずにできることあったら教えてください!!
特に高温期を伸ばすことができることがあれば是非教えてほしいです!
ちなみに今は葉酸摂取、靴下&腹巻温活、基礎体温、排卵検査薬やってます。
- tanntann(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント
![しばか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばか
ビタミンEのサプリやノンカフェイン生活を心がけてはどうでしょうか(^^)
![きこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこりん
私は20代半ばのころオリモノが多く婦人科にかかり色々な検査をしたところ黄体ホルモン?がかなり低い数値のため将来自然妊娠が難しいと言われました。(オリモノが多く原因追求のための検査でたまたま発覚しました)しかも、2箇所の病院で言われ治療しないと❗️と思っていましたがまだ独身だったため、子供が欲しくなってからの治療でOKと言われ、たまたま趣味で始めたヨガを3年ほど続けたら妊娠しました‼️ヨガのおかげかは、わかりませんが偏頭痛もなくなり体が温かくなり骨盤の位置も調整されたのが良かったのかもしれません。
-
tanntann
ヨガ興味はあったのですが、経験なかったです💦
ただ、保育園行ってないので、息子預けていくのが難しいので、家でできそうなエクササイズあるかネットで見てみます!
ありがとうございます- 5月8日
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
「へそきゅう」という商品、温まりますよ。
大きめのお手玉みたいになってて、レンジで30秒チンして寝る前の20分間おへそに乗せて使います。
薬局で1000円ぐらいで売ってます。
暑くてもお腹まわりだけ冷たいこともあるので、温めるの良いかなーと思って使ってます。
-
tanntann
初めて知りました!
しかも何度も使えて火も使わないから安全だし、良さそうですね!
早速今日探してみます
ありがとうございます- 5月8日
tanntann
ビタミンEはまだとってなかったです!
調べてみたら妊活中には最適ですね!
ありがとうございます。