※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルで自閉症の子供を育てている方に、育児の楽しさや辛さについてお聞きしたいです。不安な気持ちもあります。

シングルで自閉症の子供さんを
育てているかたに聞きたいです!
育児つらくないですか?たのしいですか?
引き取らなかったらよかったと思ってしまう時があるんじゃないかと怖いです。大事な娘なのでそんなこと思いたくないし思ってしまった時には罪悪感に苦しむと思います。
不安だらけです

コメント

ママリ

シングルでもうすぐ6歳の自閉症スペクトラム症+ADHDの娘を育てています!
0歳の頃に離婚しました。
正直辛い時もあるけど、それ以上に楽しいし幸せだし、娘は私に自信や優しさ、沢山の癒しや暖かさをくれます😊
この子に出会えなかったら私はどうなってたんだろうと思います。

私は、とってもとっても幸せですよ❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんはいいお母さんなんですね☺️
    とってもとっても幸せ、そういってあげられたら娘にとって最高のお母さんでなと思います!

    ママリさんはご実家にお住まいですか?実家以外にも頼れる方はいますか?

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ全然甘ちゃんなのでそんなことないです🥲
    大好き、はいっぱい伝えているつもりなんですが、幸せ〜は娘に伝える機会あまりなかったのでお返事をみてこれから伝えよう!✊と思いました☺️

    私は実家に住んでいます!
    実家以外には、行政の方が心配して時々声をかけてくれるくらいですかね😄💦
    でも療育や日中一時支援など、必要なサポートは惜しみなく受けてます!🙋‍♀️

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の方があまちゃんです😭

    そうなんですね!
    療育通わせながらお仕事って
    フルタイムで働けるもんですか?働き方も悩んでいます🥺

    また、娘なんですが、
    一歳半で目線が全く合いません
    呼びかけでも振り返ることは全くないです。こちょこちょなどしても反応もありません。
    表情も乏しくほとんど笑いません
    これらが1番気になります。
    グレーなのかなと思っていますがお子様の一歳半の時はどうでしたか??

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、そんなことないですよ💦
    はじめてのママリさんは実家にお住まいですか?🏠

    フルタイムは無理ですね😭
    送迎のある療育なら可能なんでしょうけど、私のこだわりで送迎なしの事業所に通わせていて…
    でも私自身も持病があり、どのみちフルタイムは難しかったと思います🥲
    けどなんだなんだでやれてますよ!😊

    娘も目線が合わない(他者に)、落ち着きのなさで1歳半健診引っかかってます💦
    単語は割と出てて、スタスタ歩くしよく笑っていました!
    いまはこれをしたら診断名がつく!って基準がないから難しいですよね💦💦
    どこかに相談はされていますか?

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

     
    えっ連れ去りですか!??💦
    お子さんは今元旦那さんのところにいるって事ですよね🥲
    それはすごく心配で不安だし、早く会いたいですよね…

    送迎つきの療育を選べば、保育園まで療育先の方が迎え行ってくれて、療育後に家まで送り届けてくれたりするのでフルタイムできなくはないですよ!

    そうなんですね🥲
    目が合わないと心配になりますよね。
    ただ、まだ低月齢ですのでこれからぐっと成長する可能性もありますし、仮に発達の遅れがあったとしてもいまは色んな支援があります✊
    私も娘が主さんのお子さんくらいの時期悩みまくって児童相談所に相談したり、めちゃくちゃ病んだのでお気持ちわかります💦

    でも子供って親の予想を遥かに超えて成長するんですよ😳
    いまは娘に逆に助けられてばかりです✨

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    会いたいですよね🥲
    連れ去りって、警察案件ですよね?💦
    親権はまだ定まってないんですかね🥲
    もし親権が主さんにあるならば元旦那さんがしていることは犯罪になってしまいますね💦

    私も大事な娘を連れ去られたりしたら嫌な感情を抱いてしまうし、とても正気ではいられないです😭
    なので、そういう感情をもってしまうことを責めないでくださいね💦

    確かに発達障害はないに越したことはないですよね😔
    私もそれは凄い思います。
    生きづらいのは、子供本人なので…。
    ご実家にお住まいならご両親のサポートなどは受けれないですかね?🏠

    1歳半から受けれる民間の療育などもありますし、相談先もたくさんありますよ✊
    なので、まずはお子さんを取り戻してお子さんと主さんの生活を安定させるのが1番だと思います!
    良い方向に進むことを願ってます!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

今は実家です?
ただ、子供は相手に連れ去りをされて今争っています。

そうなんですね!
働くのを制限するとお金が厳しいしでも、働くと自分も娘のことと仕事でまわりきれないし、なやみますね。

ういも、歩きますが
言葉はまだなにも出ません🥺
一歳半検診は相手の母親が連れて行ったので結果も聞かされてないですが、もともと10ヶ月検診でおもちゃを目で追わないと指摘されていたところなので
心配です。

はじめてのママリ🔰

会いたいです。
そして、彼と彼の両親には
嫌な感情を抱きたくないのに
抱いてしまう自分が苦しいです。

そうなんですね!
いまは、色々とあるんですね☺️


仮に発達に問題があっても
確かに子供の個性でと思います。
ただ、ないに越したことないなとは親としては思います。
ましてやシングルなので
自分自身が1人でやれるのかなとか自分がやれなかったらとか
なんとか色々考えてしまいます🥺
時間の問題ですかね、、、。
わたしには今そのじかんというのが辛いんです。


相談しても、まだ一歳半なので判断がつきませんっていわれるだけなので今できることをするしかないので早めの療育とか考えるんですが、
今相手のところにいるので
なにをどうしたらいいのか、
わからなくて、、、
なんか、よくわからない文でごめんなさい。