※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまもん
お金・保険

10年から12年後にニーサを利用するのは適切でしょうか。10年後にお金が必要な場合、どのような貯金を考えますか。

10年〜12年後に下ろす程でニーサするのは微妙ですかね??
10年後にはお金が少し必要で…
皆さんなら10年後に下ろす程だとどんな貯金しますか??

コメント

ままり

下がってる可能性0ではないので…
それまでに現金が貯められそうならNISAにしますが、絶対下ろすって決まってるなら、宝くじ付き定期預金とか元本保証のあるものにします😅

もしくは、既にNISAを始めている分があるなら、そちらを10年後に売却するとか。

みな

10年後に絶対に必要!他のところにお金がない!というなら微妙かもですね。その時たまたま投資先が大暴落してたら困りますもんね。
10年あるなら、私なら今から始めて、高い時に売って、と少しずつ増やすかもです。

はじめてのママリ🔰

売却したい時にプラスになっているか分からないので、もしかしたら世の中で何かあって大きくマイナスのリスクもあります。
10年後のお金が必要な時に必ずプラスでと考えるなら、元本保証の定期預金か国債なんかが良いと思います。
定期預金はネット銀行ならいま金利がかなり上がったので。NISAで増えるのと比べるとかなり少なくはありますが、減ることは絶対ないので😅

はじめてのママリ🔰

いくら入れてどのくらい必要かによりますが私ならNISAに入れます😌

みんてぃ

10年後に必要なお金を現金で貯めつつ、それ以上の余剰金をニーサに回します。
10年後にギリギリ貯めれるかどうか?という感じなら、それは余剰金とは言わないと思います。

ママリ

10年〜12年後にマイナスになる可能性もなくはないですが、、、
私だったら生活防衛費以外はNISA口座で積み立てます。

はじめてのママリ🔰

最悪半分になっててもいいやって金額をNISAに入れてます。
10年後に半額になっていても、他で補う気持ちがあれば入れた方がいいです!
絶対に今入れたお金を全額使わないといけないってことでしたら辞めましょう。

はなまる子

うちも10年後に学費として必要になりますが、投資する以外の選択肢はまず考えてないです。安全に保有していたいというよりも、10年後までに増やしたいので、この先10年間でプラスになる投資の仕方を私なりに考えてます🤗