※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃおぷん
雑談・つぶやき

みなさんはどっちがいいですか?(A)年収1000万以上単身赴任で育児協力…

みなさんはどっちがいいですか?

(A)
年収1000万以上
単身赴任で育児協力なし

(B)
年収300万程
定時帰宅で毎日育児協力あり


ちなみに、年収いくら以上なら高収入だと思いますか?どのくらいの収入なら、家事も育児も協力しなくていいよ~!って思えますか?

コメント

deleted user

単身赴任は寂しくて辛いので、300万は不安ですがBですかね!
定時とか理想なので、私が大黒柱となり頑張ります♩
最低500万でないと、共働きしないときついかなと思っています(^_^;)
協力しなくていいよと思えるのは800万以上とかですかね😂考えたことなかったので、想像だけですが!💦

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    自分も働く覚悟でって感じですね( ・◡・ )確かに単身赴任は寂しいですよね~

    • 5月7日
deleted user

Aもいいような気がしますけど
Bがいいです(´∀`*)
うちは300万未満の育児協力ありです。
500以上で高収入だと感じます(><)
家事と育児は年収がいくらであっても
協力してほしいです

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    実際にBの感じなんですね!
    いくらあっても協力して欲しいのは、どの程度の協力なんでしょうか🤔

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家事をしている間
    見ていてくれたり
    夜泣きしても文句を言わないとか
    買い物などお願いしたことを
    文句言わずにやってくれたりですかね(´∀`*)

    • 5月7日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    それくらいの協力だったらしてくれるとなれば、Aの方がいいですか(´・д・`)?

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならAです笑
    逆に育児協力なしというのは
    どの程度ですか!?」

    • 5月7日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ですよね( ´・∀・)
    単身赴任で家に居ない状態だったらということです♡

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうことですね(*ˊૢᵕˋૢ*)
    なら全然問題なくAです(^^)
    交通費気にしなくて会いに行けるのであれば
    問題なし✨🤗

    • 5月7日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    確かに会いに行ければ違いますよね( ・◡・ )

    • 5月8日
まめ

断然Bです!!
「家事も育児もしなくていい」は相手が病気になる以外では思わないと思います(^^;
旦那の収入少なければ私も働きます!
そうやってお互いに協力しあって支え合うのが理想の夫婦です(^_^)

年収は700万以上ならすごいなー!と思います。
でもだからって家事も育児もしなくていいとは思いませんね~。

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    そうなんですね~!
    稼いできたら自分はフォローに回ろうとも思わないですか(´・д・`)?

    • 5月7日
  • まめ

    まめ

    あー多分思わないかもです(^^;
    でもその状況だと結局は家事育児ぜんぶ私がやるしかないですが、私も追い詰められそうです(._.)
    むしろ仕事=旦那、家事育児=私とハッキリ別れるのがすごく嫌になると思います(._.)
    そんなに稼がなくて良いから、いっぱい家に居て欲しい、働きすぎず健康で居て欲しい、娘と遊んだり家族の時間作って欲しい…てなると思います(*_*)

    • 5月7日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    なるほど( ・◡・ )
    やっぱり性格によりますよね!

    私は逆に、家事・育児しながら自分も働かないと生活出来ない状況だとストレスになりそうです(´・д・`)

    • 5月7日
deleted user

年収1000万となるとどっちにしろ自分も働かなきゃだろうし、Bで自分も働けば金銭面は問題無さそうなのでBを選ぶかもしれません。
年収億超えたら高収入だな〜って思います。
どれだけの収入があっても子育ては一緒にしたいです。家事に関しては働いてさえくれたらしてくれなくていいです(^^)

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    自分も働かないといけないんですか?1000万でも低いからということでしょうか(´・д・`)
    確かに子育ては一緒に出来るのが理想ですよね!

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね・・専業主婦は難しいかな・・と私は思ってしまいます💦
    まずそのぐらいの年収だと払うものが一々高くなるし補助されるものは減るので貯金のことも考えると・・
    だからと言って働くにしても保育料が高いと思うので、それを上回るように働くとしたらご主人の協力が得られないのはあまりにも負担が大きいなーと感じました( ´∵`)

    • 5月7日
時代の波に乗れない

どちらかと聞かれたらBかなーって思います(*´∀`)
今は専業主婦させてもらってますが、いずれは働くつもりだし、足りない分は二人で補いあえればと思ってます!

年収は旦那一人で、って事ですよね?
うちは400ちょいなので、600万以上は高収入!って思います。
でも、どんなに稼いできても『育児』はやって欲しいですね!
『家事』はまぁともかくとしても、子供は2人で育てたいです(^_^)

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    旦那一人の年収です。
    確かに育児は一緒にしたいですよね( ・◡・ )

    • 5月7日
deleted user

私はAかな。
Bの方が圧倒的に多くてビックリ。

お正月明けから3ヶ月 1度も帰ってこずの状態で出張でした。子供がこれ位大きくなれば特に大変とは思わなかったです。
なので1000万なら迷わずAです。
寂しくなれば会いに行けば良いですしね!単身赴任でも時々帰ってきてもらえますしね!

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    2歳過ぎていれば3ヶ月でパパ忘れたりもないですもんね!

    半々ぐらいで居ると思ったら、圧倒的にBしか居なくてびっくりしてました(*_*)

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ごめんなさい、質問の答え抜けていました。
    高収入は1000万以上かな。でも税金関係も考えたら1300万辺りですかね(^^;

    年収300万の生活・・・。
    家族での生活と考えたら私は無理です。
    独身の頃の収入でしたが、一人暮らししながらでも贅沢は出来ませんでした。それを家族・・・となると、キツイですね。
    でもそう思えるのは我が家はママリ内では年齢が上なのでそれもあると思います。今までの経験という視点があるので・・・(^^;

    • 5月7日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    いえいえ!ありがとうございます♡

    私も独身時代に年収350万程度でしたが、贅沢は出来なかったです(´・д・`)節約すればいいんでしょうけど…ある程度の年齢になってキツキツの生活は厳しいですよね。

    • 5月7日
controlbox

年収は(A)より低いですけど、今単身赴任中です。

お金だけ見ると(A)ですが、ずーっと(A)なら選択したくないですね。うちは後4年という期間限定&終われば年収が上がる見込みがあるので単身赴任を選択しました。
(B)についてもずっと年収300万だったらちょっと色々考えちゃいますね。場合によっては主夫になってもらうかもしれません。

ちなみに私は1000万あれば高収入かもと思います。自分1人で家事と育児に集中してても、子供1人私立中学に行かせられて、2人とも塾くらいは通わせられますかね〜?
今2人合わせてもそんなにないんで羨ましいですー!

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    確かに単身赴任の期間とどのくらい帰ってこられるかにもよりますね( ・◡・ )
    1000万でも私立+塾だと結構毎月厳しいんじゃないかな?と思います(*_*)

    • 5月8日
  • controlbox

    controlbox


    物価は上がってるんですね(>_<)実家はこれでやりくりしてたので…(年収が嘘つかれてたかもしれませんが…) 確かに当時母が貯金がないと毎日悩んでました…

    入学金なしで
    私立中学授業料 150万/年
    有名進学塾授業料 100万/年×2
    公立小学校 10万/年
    食費光熱費通信費 150万/年
    ローン+もろもろ 200万/年

    これで190万位余る感じですが他かかりますかね?保険や娯楽関係入れるとキツくなりますかね〜?

    • 5月8日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    うちも実家は1000万以上ですが、私が学生の頃はきつかったと言ってました(´・д・`)物価は3~4倍くらいになってるので私たちは更にきついかと…!

    うちの場合ですが、食費光熱費通信費が多分150じゃ足りないのと、車の維持費や保険、お小遣い関係、娯楽もですが冠婚葬祭の費用などでギリギリかなと!

    生活出来ないとかは全然ないですけど、結構きついかなと。

    • 5月8日
  • controlbox

    controlbox


    じゃあ(B)はもうありえない状況ですねー(;_;)子供にご飯食べさせられないので、選択肢として存在しえないですね。
    ちなみにこの計算は今の相場をネットで調べて計算しています。
    世知辛い世の中ですね(>_<)

    • 5月8日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    まあうちは私立に入れる予定も、早くから塾に行かせる予定もないので、何とかなるかもしれないですけどね( ´・∀・)
    逆にその相場で、年収300万の家庭はどうすればいいんでしょうね…

    • 5月8日
  • controlbox

    controlbox


    つまり、一般的には手取り1000万だと私立と塾に行かせる余裕があるほど、選択肢の幅が広がるってことを言いたかったです。なので、私は手取り1000万が高収入という結論です。

    あ、今のうちがそうなんですが、単身赴任なのに会社から補助でないとまた話が変わりますけどね…。

    • 5月8日
3×January\♡︎/

私はBです(´・_・`)
家事も子育ても協力してくれるなら私も働いたらいけるかなと。
今は専業主婦、旦那は単身赴任で月1回、2日間帰って来れるかくらいで家事、育児はほぼ私1人でやってます。
なので年収は600万程ですがかーなーり不満です。
子供と過ごす時間は戻ってはこないのに、単身赴任させられて溺愛してる愛娘達の成長をすぐそばで見れないがとても辛そうで。
それなら私も働いてた時は年収300万はあったので、共働きで育児、家事も円満に出来るのなら迷う事なくBです。
せっかく縁があって夫婦でいるのだから一緒にいたいというのもあります。

高収入のラインは1000万↑です。
でも私の中での単身赴任を許せるラインは2000万↑です。笑

  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    ありがとうございます♡
    確かにあまり会えないのは子どもにとってもパパにとってもつらいですよね。
    それでも2000万あれば単身赴任でOKなんですね( ´・∀・)

    • 5月8日
deleted user

Aですね😂(笑)
現に今、新生児の時からひとりで育児してたのでなーんも変わらないです(笑)
なら収入増えた方が…❤
正直旦那が家にいなくても家事育児は務まります😂💗

年収は800ぐらいカラ多いかなー?と思います☺️数字的に!(笑)

はじめてのママリ🔰

断然Aです(^o^)/
うちは私が出産前から1年以上単身赴任のため主人がいない状況で、両家両親は飛行機の距離で一切サポートなしでしたが、主人の世話をしなくて良かったのと、子供と母の水入らずでのんびり過ごせたので最高でした✨
年収は2千万以上で高収入のイメージです!