
妊活を始める時期についての質問です。1人目が2022年10月生まれで、4学年差を希望しています。2025年7月から妊活を始めると、4学年差になりますか。
妊活時期についての質問です!
1人目が2022年10月産まれです。
4学年差で授かりたいと思ったら、いつから妊活したら良いですか?
2025年7月から妊活したら、4学年差になりますか?🤔
教えてください!
よろしくお願いします!
- ここあ(2歳6ヶ月)
コメント

いちご
わたしなら8月からにします!!
もし、早く産まれた時に後悔したくないので😅
ここあ
なるほど!
4学年差になるってゆう計算は合ってますか?🤔
いちご
合ってます👌
うちが、4学年差になるのですが、
2020年10月産まれと
2024年4月末うまれです。
2023年の8月末に妊娠が分かりました!もともとのよていはGWあけでした。
ここあ
教えて下さり、ありがとうございます!
計算に自信なくて…💦
なるほど!
あまり早くに妊活したら、早産の可能性とかも考えといたほうが良いですね。
迅速な返信ありがとうございました!
ここあ
もう一つ質問良いですか?🙇♀️
4歳差育児どうですか?
上の子が3歳児(年少)の時に出産てことですよね?🤔
いちご
大丈夫ですよ😌
お姉ちゃんしてくれて、色々てつだってくれますし、パパより物の場所をわかっています🤣
年少です!3歳半でした!
年度の変わり始めでしたが、生まれるまでは大丈夫でした😂
産まれてから5月いっぱいは、泣きわめいて、先生にひきはがしてもらってました😅
6月からは赤ちゃんも一緒に送り迎えにいってましたが、赤ちゃん返りもおちつき、ぎゅーしてたっちして先生のところにいくことができていました。
いまもとくに赤ちゃん返りはないですが、抱っこしてーとかはあるくらいです。
ここあ
ありがとうございます!
4歳差やとやっぱりお世話してくれますか🥹✨
産まれてから、やっぱりまだまだ甘えたい気持ちもあったりで複雑ですよね…
でも2人目も考えてるし、妊活前向きに検討してみます!