
6ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む際に手や顔が震えることがありますが、これは異常でしょうか。憤怒痙攣の可能性も考えています。経験者はいらっしゃいますか。
6ヶ月です。
生後4ヶ月ごろからミルクと同時に寝落ちしそうになるとき、ときどき手や顔が小刻みに震え出したりします。(痙攣?みたいなかんじ)
これって異常ですよね?😭?
最初の痙攣は11月2日に、おっぱい拒否してギャン泣きしてミルクやって怒りながら飲んでたので調べたら憤怒痙攣?ってやつかなって思ってたんですが、それからミルクあげるとき時々小刻みに震え出すもので、すぐに哺乳瓶を離し、話しかけます。
さすがに心配になってきました。
経験された方いますか?
1人目は完母だったため全く痙攣はありませんでした。
- ママリ(生後9ヶ月, 8歳)

京太郎
経験はなく、異常か判断はできませんが、特定のタイミングで震えるのなら動画を撮って病院で診てもらうといいと思います。
うちは1番上の子が小さい頃、別の気になる症状があったのでスマホを固定して録画して見てもらったことがあります。

あーたん
入眠時だけで、小刻みにピクピクだけなら入眠時ミオクローヌスかなと思います!異常ではないですよ☺️
ただ、痙攣のようにガクガク、反応もないようであれば動画撮って小児科受診したほうがいいです💦

はじめてのママリ🔰
うちの子は足がそうなります!
あーたんさんが回答しているように、入眠時の反応かと思ってました😳
コメント