
コープ共済加入について質問があります。過去1年以内に稽留流産の手術を受けたため、加入が難しいのか知りたいです。また、過敏性腸症候群の通院についても教えてください。体外受精のクリニック通院は不妊症に該当しますか。
コープ共済加入について
現在体外受精にて双子を妊娠中です。
告示事項についてなのですが、過去1年以内に健康診断、妊婦健診、乳幼児検診などで異常を指摘されたことがありますか?の項目で、8ヶ月前に心拍確認後の稽留流産で手術しています。この場合は(はい)の項目になり、加入は出来ないのでしょうか?
母子手帳取りに行ってスグの検診で心拍が停止していたので母子手帳は使っていません。その場合は妊婦健診にはなりませんか?
また、過去1年以内に病気やケガで医師の診療を受けたことがありますか?
の項目で過敏性腸症候群にて3ヶ月に1度通院しています。
過敏性腸症候群は告知不要に入っていますが、この場合は(いいえ)になりますか?
体外受精でクリニックに通っていた場合は不妊症の項目に該当しますか?クリニックを卒業している場合はどうなりますか?
無知で大変恥ずかしいのですが、ご教授いただけると嬉しいです🙇♀️
- にゃんすけ(妊娠21週目, 妊娠21週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めまして!!現役保険営業者です!!
過去1年以内には妊婦健診含め全て該当となるので赤ちゃんに関しての告知、過敏性腸症候群も3ヶ月に1度で治療中という扱いになる為告知が必要です!!
また体外受精に関しては不妊症治療を受けていた場合は告知が必要となります。
保険会社によって加入できる出来ないはありますが妊娠中ですので確実に子宮に対して1年から数年不担保(その期間の子宮絡みの病気に対しては給付金が降りない)がつきます🥲
今回の出産が帝王切開などになった場合その期間が5年などに伸びることがあるので出産前に加入することをおすすめします!!

しゅしゅ
コープ共済は不妊治療のクリニック卒業をしていたら告知に該当しないので、告知いらないです。
HPにもあります
直接問い合わせをすることをお勧めします
-
にゃんすけ
ありがとうございます😊クリニックは昨日卒業したのですが、エストラーナテープやデュファストンが後2週間あるので使い切ったら問い合わせて見ようと思います😊
- 12月24日

はじめてのママリ🔰
私も双子妊娠がわかってからコープ共済に加入しました!
私も稽留流産で手術しましたが、その流産手術で現在通院や治療中でなければ問題ないと言われ、加入できましたよ!
-
にゃんすけ
ありがとうございます😊分からないことがあったので問い合わせてみたら持病の方で引っかかってしまいました😅
- 1月4日
にゃんすけ
回答ありがとうございます😊
過敏性腸症候群に関しては(はい)に記入してどこかに病名を書くような形になるのでしょうか??
また、流産の手術の項目の件ですが注意書きに治療が終了して通院の必要が無い場合はいいえになります と書いてあるのですが、この場合は(いいえ)でいいですか??
現役保険営業職…難しい職種で尊敬です😭資料片手に頭から煙が出そうでした🥲
お返事ありがとうございます🙇♀️