※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は1歳4ヶ月で指差しや発語が少なく心配しています。模倣はできるものの、発達に不安があります。今後できるようになるでしょうか。

こんにちは。
もうすぐ1歳4ヶ月になる息子ですが、
指差しも発語もなくとても心配しています。

指差しは一度だけ食事の際にした日がありましたが
それ以来一度もしませんし、
発語も何となくママ、パパと言っているかな?
くらいでハッキリとした発語はありません。

バイバイ、パチパチ、ハーイの模倣は
機嫌が良ければできます。
目も合わない訳では無いし、
指示は伝わっていないことは無いと感じます。

人見知りもなく、発達に問題がないか少し不安です。

今後できるようになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子どもも1歳半健診時に3語あるかないかくらいでしたが様子見と言われました💦
もうすぐ3歳ですが市の療育担当に問い合わせたら3歳になってから検査してもらえることになりました。
正直その年齢だとまだ発達に問題あるかどうかはわからないんだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、まだ様子見だとは分かっているんですがどうしても不安で...
    話を聞いていただき、助かりました。まずは1歳半検診で相談してみます。
    ありがとうございました。

    • 12月24日
ママリ子

息子、1歳4ヶ月です。

うちは生まれた時の聴力スクリーニングでひっかかり大学病院に通院してて、先日発語について質問してきました。

言語訓練士さんの話だと、1歳半検診までに発語がなければ保健師さんに相談してくださいとのことでした。
発語には個人差が大きいので、今のところは様子見でってことでした。

あと、喃語の中に「ぱぱぱぱ」と発音がでてればとりあえず大丈夫みたいに言われました。

よければ、参考にしてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    個人差が多い時期ですよね。喃語は出ていて喋っている様子はあるので、もう少し様子を見て、1歳半検診でまた相談してみようと思います。
    お話聞かせていただき、ありがとうございました。

    • 12月24日