
義母に年賀はがきを送らない理由を尋ねられ、子供が生まれたら送るのが普通ではないかと感じています。祝い事があったのに送らないのはどう思われるでしょうか。
義母に、年賀はがきは送らんの?って言われたので、送らないよと返答したら、へぇーと言われました。
もしかしたら、今年子供が産まれたので、子供が産まれたら送るのが普通じゃない?といった感じでしょうか?
そういえば、結婚式を挙げた年は一応いつも送ってくれるような人には送ったような気がします。それも義母に言われたのかどうか覚えていませんが…。そんな感じで、祝い事があったのに送らないのかって感じなのかなぁと。
送らないといけないですかね?🤔
- mamary
コメント

ゴン太
私はどっちでもいい気がします!

はじめてのママリ🔰!
ハガキも85円に値上がりしてプラス印刷代となると高くなりますからね😵
我が家は今年から年賀状やめました😂
-
mamary
そうですよね!ハガキも値上がってるし、色々面倒くさいので送らないということにします😂
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
親族だけ送ってます。
でも今は年賀状終いされてるところも多いのでどちらでも大丈夫だと思います☺️
ラインで送れる年賀状みたいなのを送ってくれるお友達もいたりします!
-
mamary
ありがとうございます!LINEで送れる年賀状もあるのですね!最新ですね😌✨
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
そちらの普通は、こっちの普通じゃないんだわって思いました😫
私は、送らないですね!
自分で送りたい気持ちがないなら言われても送らないかな😩
-
mamary
そうなんですよ〜、なんだか伝統というか、昔からのそういうのを大事にしてるような義母なので気になるのかもしれません😅
そうですよね!私も送らないと決めました💦- 12月23日

ママリ
私も実母に言われました...義祖母亡くなったので寒中見舞いにしてせめてお祝いもらった人にはーと🤔正直ハガキも値上がりしたし印刷するのもお金かかるし手間かかるので送りません😅
-
mamary
ですよね💦今は年賀状止めた人多いのに、それを押し付けるような形で言われるのもなんだかなぁと思ってました。
私も送らないことにします😌- 12月23日
-
ママリ
直接会えない遠い距離に住んでる人になら一通二通ぐらいならって考えますが、近くだし会える距離だったらわざわざ送りません😆
- 12月23日
mamary
ありがとうございます。普段は送ってないので、今回も送らないということにします😌