![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽよち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよち
わたしたち夫婦は元々ひとりっ子予定でした🙋♀️
親、義親共に車で2時間半の距離にいてどちらも現役で働いてるので気軽に頼れない、経済面、自分たちのキャパを考えてひとりっ子とずっと言い続けてましたが、上の子が1歳を過ぎたぐらいからわたしがどうしてももう一度赤ちゃんを育てたくなって、上の子に弟か妹を作ってあげたくなって、性別は健康で元気ならどちらでもいいというのは大前提であわよくば男女1人ずつ育ててみたい気持ちが強くなって、旦那にじわじわ2人目の交渉をしました。笑
やっぱり旦那な1人でいいと頑なに譲ってくれなかったですが、友達のところに2人目が産まれたり、友達の子(女の子)と遊ぶと2人目もいいなぁ女の子も育ててみたいなぁと思ってくれるようになり、まあわたしがそこに畳み掛けて半ば強引に2人目妊活に踏み切った形です😂
ひとりっ子予定だったので上の子が赤ちゃんの頃に使ってた用品や服、マタニティ用品は捨てちゃったので買い直ししたし、2人目は初期の健診で首のむくみを指摘されて胎児ドックと羊水検査をして、お金は湯水のごとく溶けていき、わたしの出産手当(産休手当)と育休手当が入るまでは結局カツカツな生活になってますが、後悔はしてないし、性別は2人目も男の子でしたが旦那もいざ産まれたらかわいくて仕方ないみたいで、かわいがってくれています😌
経済面の不安は拭い切れませんが、今のところは何とかなってます!削れるところは削るし、ブラックフライデーや楽天スーパーセール、Amazonセールなどをフル活用して少しでも安いものを買ってます!
はじめてのママリ🔰
うーんとりあえず伝え続けるしかないですかね
旦那は仕事のストレスを趣味で発散するタイプで、夜一人の時間で好きなテレビなど見てて、休日朝起きるのが遅く、体調も最近悪くて、私が夜更かしするなと旦那に最近怒りまくりました
あと私の体力不足やストレスで旦那にたくさん怒ってしまいました
それで余計にキャパ不足だから無理と旦那はなっています
旦那に怒らなくても済むような工夫を私がしたり、旦那が二人目欲しくないなら私が負担多くても頑張る覚悟を伝えるしかないですかね…