※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

来年出産予定の女性が、愛知医科大学病院、名古屋市立大学病院、八事日赤の分娩先について、立ち合い出産や個室利用、入院時の環境について教えてほしいと考えています。

来年出産予定です。
分娩先を愛知医科大学病院、名古屋市立大学病院、八事日赤で迷っています。

・立ち合い出産
・個室利用
・入院時の環境等教えていただきたいです!

コメント

もも

初めまして!
今年の7月に名古屋市立大学病院で出産しました!ちなみに無痛分娩です。

*わたしは夕方から陣痛がきて生まれたのは朝方だったのですが立ち合いはできました!ですが本当に生まれる1時間くらい前からしか主人は分娩室に入れませんでした。それまで駐車場で待機からの分娩室近くの椅子で待機だったそうです。主人曰く、夜は立ち合いできないと言われたらしいです。

*個室利用でした!ですが個室は空いていれば入れますが満室だった場合は大部屋です!わたしは産んだ数時間後に退院された方が居たので運良く個室に入れました。

*入院時は寝ていても3時間おきくらいに室内アナウンスで授乳室に呼ばれ、その都度授乳室で授乳でした。慣れた頃から母子同室を勧められます!看護師さんも助産師さんもみんな優しかったです☺︎
部屋は大学病院という感じの普通の部屋ですが綺麗でした。個室はトイレも洗面所も付いていました。ご飯が質素、とよく目にしますがわたしはそんなに気にならなかったです!お祝膳もいただきましたよ!!

長々とすみません。ご参考になるものがあれば良いのですが…( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして!ご回答ありがとうございます☺︎
    出産時の立ち合いはやはり時間が限られているのですね…
    ですが、総合病院でお祝膳もいただけるのは嬉しいですね!

    入院、出産のイメージが湧き、とても参考になりました。
    たくさんのご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月25日