※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期に向けて、食材の粒の大きさをどう調整するか悩んでいます。ブレンダーを使うと粒が均一にならない気がして、手動ですりおろすべきか迷っています。おすすめの方法があれば教えてください。

もうすぐ離乳食中期が始まるんですが、食材の粒の大きさを少しずつ大きくしていくって本に書いてありました。
みなさんどうやってしてますか?

今まで全部滑らかにすればよかったからブレンダーで一気に粉砕?してましたが、ブレンダーを使うと粒を均一にできない気がしています。
ペーストと大きめのつぶつぶの混在みたいな感じになりそうで全て手動ですりおろすのか??ってなってます。

オススメのやり方があったら教えてください!

コメント

🌻

炊くときのお米の量と水を初期とは変えて、ブレンダーでやってました🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ブレンダーでできるんですね!
    やってみます☺️
    ありがとうございます!

    • 12月24日
deleted user

私もブレンダーだと大きさに差があり心配でした。
かと言って茹でる前の野菜をみじん切りもとっ散らかって大変で💦
なので人参は3分の1、玉ねぎは4分の1と大きめに切ってから茹でてました!
茹でた後の柔らかい状態なら楽に切れるし、サイズも最初は少しすりつぶす→慣れてきたら少し大きめと調節しやすかったです!
散らかることもないですし、簡単なのでおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先に切らなきゃと思ってましたが、茹でてから切った方が散らからないし大きさの調節もしやすそうですね!
    やってみます☺️
    ありがとうございます!

    • 12月24日