
パートからフルタイムに移行する予定ですが、学童の費用が心配です。扶養内で学童に通わせない方が良かったのか、フルタイムで働く意味があるのか悩んでいます。旦那の手当も影響するため、計算が難しくて困っています。
いまパートで88000円以内で働いていて
来年からフルにするつもりだけど
4月からは
上の子が小学生になって学童に行くと
年間10万くらいかかる気がする。
扶養内のままで学童行かせないほうがよかったのかな?
学童行かせてフルタイムで働く意味があるのかな。。。
時給1100円で週5で7.5時間働く予定です。
扶養から抜けることにより旦那の手当は減るはずだし。。
プラスになるのか計算ができません。。笑
こんなことばっか考えてて毎日寝不足です。
- たんぽぽ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

こっこ
たとえ扶養内だとしても、学童預けないと長期休みとか早帰りの日とかもあるし厳しくないですかね?
多少のお留守番はできたとしても、家でいつもママの帰りを待ちながらYouTubeとかで過ごすより、お友だちと遊びながら放課後過ごせることに価値があると思うので、私は学童に入れています。
扶養を出ると手取りから1万から2万くらい減ると思うので、それを計算してプラスになるのであれば扶養をでる価値があるのかなと思いますが、やっぱりパートでボーナスとか無いとなかなか厳しいですよね😓

りの
私も同じ感じです💦
扶養のままがいいのか外れてがっつり働くのか😅
-
たんぽぽ
すんごく悩みますよね😭
もう考えすぎて頭おかしくなりそうだから
もう気合で2月からフルタイムやってみることになりました😭- 12月24日
-
りの
私も同じく3月からです☺️
お互い頑張りましょ(*•̀ㅂ•́)و✧
一時期考えすぎてパンクしました笑- 12月24日
-
たんぽぽ
あ、りのさんも3月からなのですね!🥺🥺
私もめちゃくちゃ病みました(笑)
PMSも重なり
旦那の前で大泣きしながら話し合いするくらい(笑)- 12月24日
-
たんぽぽ
しかも上の子が4月から小学生ということもあって
ふあんしかありません😭- 12月24日
たんぽぽ
早帰りの分、早上がりの週5にしたりとか
夏休みだけは預けようとか思ってはいました🥺
お留守番は怖いのであんまり頭になかったですが、、
学童楽しんで行ってくれると安心ですよね🥺
時給もよくないので尚更😢
正社員は子が体調不良のときとか他に見てもらう人がいないから無理だなって思ってるし
働き方本当に難しいです😢
88000円以内になる前は納得できる働きかたでした😭