
言葉を額面通りに受け取れないのは発達障害でしょうか。旦那の「22時半には寝たい」という言葉を早く寝たいと解釈してしまいました。私は社交辞令や状況に応じた判断ができず、自己診断でADHDに当てはまる気がします。これは発達障害なのでしょうか。
言葉を額面通りに受け取れないのは、発達障害でしょうか?
私の話で、例えば旦那の言葉です。
22時頃の会話で、旦那が22時半には寝たいと言いました。(理由は明日の朝、早起きするため)
私は、22時半には寝たい=22時半までは(つまりその時点で30分後までは)起きている、ということがそのまま受け取れなくて、早く(すぐに)寝たいんだ、と思ってしまいました。
そう思ったのは色々要因があるのですが、この時の旦那の言葉は、額面通りに受け取って良い場合だったと思います。
しかし社会で生きていると、人の言葉を額面通りに受け取ってはダメな時が往々にありますよね?
社交辞令の言葉だとか、相手や状況によって都度判断(空気を読む的なこと)が必要ですよね。
私はそれの切り分けができないのだと思います。
これって発達障害ですか?
逆に言葉を額面通りに受け取る、というのがアスペルガーの特性の1つと知って、その逆もまた発達障害ですか?
私は自己診断ではありますが、かなりADHDに当てはまっています。
それとも単に、言語能力や精神年齢が低いのでしょうか?
- ももん
コメント

はじめてのママリ🔰
これ一つでは判断できなくて他にもいろんな特性があり、生活が困難またはコミュニケーション力が著しく低いとかなら可能性としてはありえるとおもいます。
とはいえ医師の診断にかからないとわからないことも多いですが😭

退会ユーザー
たとえば、額面通りにうけとってこまったことはどんなことなんですか?
ももん
回答ありがとうございました!
コミュニケーション能力は、著しく低いに近いです😓
生活面にも支障が出てきたら、その可能性が高いということになりますかね💦