※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘をもつシングルマザーです。少し前から来年度からの年少さんに…

3歳の娘をもつシングルマザーです。

少し前から来年度からの年少さんに向け、慣らし保育を月に4回程度始めました。
たくさんの幼稚園の中から一生懸命選んだ園なのですが、お寺が経営されている幼稚園なので朝のご挨拶とお給食のときに、『お父様、お母様に感謝して…』というご挨拶があるようです。

幼稚園でのご挨拶を、娘が家でもやってくれるのですが
『お父様…あ、家族に感謝して…』と、お父様を言い換えたり、時には誤魔化したりしています。
幼稚園では普通にお父様と発しているようです。

元夫は、娘と一度も関わらなかったので娘に父親の記憶はありません。わたしの実家に住まわせてもらっているので、父親はいませんが祖父母に可愛がられたくさん笑う子です。

しかし、3歳がお父様という言葉を言い換えたり濁したことに私はとても気になっています。
毎日、幼稚園でお父様と言うたびに気にしているのかな?と心配になります。
父親がいないことはわかっているはずですが、じぃじを時々パパと呼び、本当の父親のことはまだ聞かれていないので話していません。

乱文で大変恐縮ですが、もし同じようなご経験のある方など何かアドバイスあればいただきたいです。
もし娘が毎回辛いなら、転園してもいいと思っています。
親の事情で子どもが悲しい思いをするのを、少しでも減らしたいです。
ちなみに離婚理由は、妊娠中からのDVです。

コメント

ママリ

「お父様お母様に感謝して」をやめるよりも、お父様と言っていいよ、お母さんとはうまくいかなかったけど、お父様に命をもらったからね、豚さんや牛さん鶏さんの命をいただくことだから、あなたも生まれてきてくれたのはお父さんのおかげだからね、一緒に感謝しようねって言ってあげたらいいんじゃないですかね?どうですか??

はじめてのママリ🔰

未婚シングルで、3歳児の男のがいます。うちは2歳から保育園に入っているので少し状況は違いますが、読ませていただいて思ったのは、娘さんは辛い思いをしているのかなぁ?してないのでは、と思いました。本当のところはわからないので1感想と思って聞いて下さい。

保育園に入れば、お父さんの送迎の子、お誕生日会や参観日でお父さんが来ている子、いろんな場面で「お父さん、お母さん」というフレーズやお父さんを目にすることが増えます。
全てを取り除くことは不可能じゃないでしょうか?(言い換えれば、全てを避けて目を背けることは不可能ではないでしょうか?)

うちには祖父母もいません。なので相談者さんがご両親に助けられ、祖父母にも愛されているのでしたら、その幼稚園での挨拶は「全ての家族に対しての感謝」という意味に捉えてもいいのではないでしょうか?

お子さんが言い換えてるのって、現実父親がいないけど私には他にじいじやばぁばとか、家族がいるから、ということな気がします。
なんとも愛のある子だと思いますよ!きっと父親がいないことに負の感情があるのなら、きっとその挨拶を言いたがらないような気がします…
保育園で言ってるのはきっと皆と同じように、ということだと思います。

うちの子もまだ聞いてはこないけど、父親がいないことはわかっています。あえて説明はしてませんが、「うちはママだけだけど、他のお家とは違うけど、あなたをすごく大切に思ってるよ」と伝えています。避けては通れません。
いなくても、問題ないでしょ?て思えるくらい幸せにしてあげれたらいいと思います。