
コメント

はる
まだ1人で寝ないし特に何もしてないです!

ゆ
子ども部屋作りました〜!
長女が2年生、次女が年長になるタイミングで子ども部屋で2人で寝てもらってます☺️
ランドセルラックも買いましたが、使いづらくてニトリのNポルダを買いそこにランドセルや水彩セット諸々学校で必要なものを置いてます。
-
シンママ
コメントありがとうございます!
まだ一人寝はしないだろうけど私の部屋に荷物が増えすぎてて、無理やり子供部屋つくろうもしてます!
やっぱ絵の具とかも増えますよね💦- 12月22日

みかん
小さめのテーブルでスペース作りましたが最近ぜんぜん使いません😅
-
シンママ
コメントありがとうございます
なぜつかわないのでしょう?💦ランドセルボン!ってどっかにおかれたくなくてどうしようかまよってます!- 12月22日

𖠋𖠋𖠋
元々あるリビングのスチールラックにランドセルと百均か無印良品でファイルボックス買って並べてここに置いてねって荷物置き場作ってます☺️
一応二階に部屋もありますが、使わないです💦
低学年の間は親が見てあげてくださいって言われるのですぐ見られるようにリビングに設置してます!
-
シンママ
コメントありがとうございます!
勉強とかは一人でやらせる気はないのですが、リビングがすでにいっぱいいっぱいでして💦
スチールラックでもいいですね!みてみます- 12月22日

はじめてのママリ🔰
リビングに在宅用に買った大人用デスクを移動して子供用にしてます。横にキッチンワゴン(使わないやつ)と1段カラーボックス(ランドセル置き)置いてます。
一年生ですが、国語、算数、図工の教科書くらいしか家にはないので、普段はそんなにスペースはいらない感じです!開いたスペースにおもちゃ置かれまくってます😇笑
兄弟がいるので2人部屋作る時はツインデスクと2段ベッド購入予定です✨
-
シンママ
コメントありがとうございます
一年生のうちは荷物すくないんですね?それならそんなに慌てなくてもなんとかなるのか🤔とにかくランドセルが適当に放置されそうでいやだなと焦ってます💦
勉強はリビングがいいですよね!- 12月23日

ママリ
子供部屋は無いです🙌
とりあえずリビング横の部屋にニトリの普通のカラーボックスでプリントや教科書、学校に毎日持って行くランチョンマットやハンカチ、ティッシュなど自分で準備するように置く場所を作って、1番上にランドセル置けるようにしてます🙌
そして普段は置き勉などで荷物あんまり家にないけど、学期末で持ち帰る物が多くて長期休み中は物がたくさんなのでその辺りの置き場に毎回悩んでます😅
-
シンママ
コメントありがとうございます
今みなさんが言うように、リビングに片付ける場所があるほうがよさそうですね?カラーボックス一つで足りるならリビングおけそうです!!
学期末までにどうにかすればいいならまだ悩めるので、まずはリビングですかね💦- 12月23日
-
ママリ
普段の荷物はカラーボックス 1つあれば全然大丈夫だと思います😊
結局、勉強も聞いてくることがたくさんあるし準備も1人では出来ない事も多いのでリビングで勉強もしますしまだ小さいうちは子供部屋よりもリビングが良いと思いますよ👍- 12月23日
-
シンママ
細かく教えていただきありがとうございました!かなり想像できました!
- 12月24日

sakura
元々おもちゃ部屋ありましたが、そこに学習机とランドセル収納コーナー作りました。
毎日机で勉強する優等生タイプなので、ザ・学習机にして良かったです…!!
下のやんちゃな弟の時も学習机並べる予定ですが、多分座らないから安物にします笑
-
シンママ
コメントありがとうございます
うちは優等生タイプになるかなぁ?基本一緒に!がおおいのでリビングでやりそうです💦子供部屋に憧れありましたが、昔とちがうもんなんですねー
家具屋で色々見てみます!- 12月31日
シンママ
コメントありがとうございます。ランドセルとか荷物増えたやつをしまう場所とかつくらなかったですか?
はる
ランドセルはリビングに置いてます!
去年の作品とかは子供部屋の押し入れに入れてます。
シンママ
もともと子供部屋がないのでどこから手をつけようかと💦