
義母との帰省時に、娘の生活リズムが遅れることに困っています。帰省中は食事の時間が遅くなり、寝る時間が普段より1時間遅くなります。長期間の帰省は避けたいが、義両親との関係も考慮し、どう伝えれば良いか悩んでいます。
義母についてです。
1歳4ヶ月の娘がいます。
義実家に帰省すると娘の生活リズムが遅くなり困っています。
帰省といっても事務所みたいなところに泊めさせてもらっていて徒歩数分の距離に義実家があります。
夜ご飯を気を使ってくれて、作ってくれたり外食に連れて行ってもらったりします。
それ自体はありがたいのですが、時間が19時を超えてになるので寝る時間が遅くなってしまいます。(普段は20時半〜21時には寝ているのですが、1時間ほど遅くなってしまう)
たまにであればいいのかなと思うのですが、1週間帰省してずっととなると嫌だなという思いと中々会わせてあげられないからという思いがあります。なんと言えば棘がなく伝えられるのでしょうか…?
旦那も同じような思いで、なるべく回避してくれようとするのですが義両親の圧が強く負けてしまいます。
- まーる(1歳6ヶ月)
コメント

紅茶
単純に晩ご飯の時間を早めてもらうことはできないってことですか?🥺

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じ月齢の子がいるんですけど、3人目だからか上の子に合わせてご飯の時間バッラバラです。1時間くらいなら別に気にしないですねぇ。。
帰省の期間は短くできないですか??
まーる
義両親の仕事の終わる時間だったりで早くできないんです…