※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ持ちママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談があります。現在、離乳食は2回で1回100〜120g程度食べていますが、主食を嫌がることがあります。卵白を始める時期についても教えてください。

7ヶ月赤ちゃんの食事について
アドバイスお願いします🙇‍♀️

・離乳食 2回
1回トータル100〜120前後
(主食にBF混ぜたもの5〜60、ポタージュ30、野菜入り果物30)
調子のいい時は完食、主食を途中で嫌がりやめる事あり
離乳食時 白湯30前後 コップ飲み?(大人が口元に持っていき飲用)

(大豆、小麦はチェック済、卵黄3分の1程度済)

・完ミ ミルク4〜5回(1回200ml)


こんな感じでいいでしょうか🥹
何かこうした方がいいよ!みたいな事ありますか?
何もかも初めて、独学?でこれでいいのか分からず…🥹
また、卵白はいつ頃始めたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の離乳食、おつかれさまです😌
きっと色々と調べながらしっかり量っているのかな、と感じたので、まずは心配せずとも問題ないと思います、と伝えさせてください。
食べムラもよくあることですし、無理に完食させずとも楽しく食べられるのが一番かと。
もし残されるのがしんどければ、BFをもっと活用しても大丈夫だと思います!

アレルギーチェックは時間もかかるので、アレルギーが出にくい食材は2種くらいずつ進めたりしてました。
アレルギー専門の小児科の先生には、乳製品や卵などたんぱく質もどんどん進めて大丈夫だよ、と言われたのを覚えています。6ヶ月健診後はヨーグルトを貰いました笑
ちなみに、卵白はアレルギーが出やすいみたいなので、一旦卵黄をしっかり進めてから焦らずでもいいかと思います。
お友達は、卵白込みでも問題ないからと少し多めにあげたら発症してしまったと言っていたので…。

長くなってしまいましたが、あまり細かく考えず、ゆったり一緒に頑張りましょう😊

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    とても丁寧にありがとうございます🙇‍♀️問題ないと言っていただけてほっとしました😭

    初めは完全手作りでしていましたが、だんだん疲れてきて最近BFを使うようになりました。めちゃくちゃ便利で驚いています😂
    多分これからもっと使うようになります!

    卵は一番アレルギーが出やすいっていいますよね💦
    面倒だけど、慎重に卵黄進めてます💦大変だし、多めにあげたくなる気持ちとてもわかります😭
    野菜などそこまで心配いらなそうなものの時は2種類くらいまとめて進めようと思います😊

    気を張りすぎず、のんびり進めたいと思います😊ありがとうございました🙏✨️

    • 12月22日