
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしはですよ?
わたしは居なくてラッキーって
なります!
近くでご飯食べられたり
話しかけられたりするの
嫌なので😄

はじめてのママリ🔰
私も嫌でした!
お付き合いが仕事みたいな感じで遅く帰宅するのは当たり前、職場仲間と飲みに行くのも当たり前で1人目の妊娠出産の時はありえないとブチギレてました。
特に上の子は寝てくれないタイプだったので、ギャン泣きされながら、わたしはバランスボールに座りひたすらゆらゆらしてあやしてるのに、飲んで深夜帰宅する旦那。そしてその旦那は次の朝も仕事があるからと寝る始末。
挙げ句の果てには2人目生まれたので戸建を建てて部屋数増やした途端、自分1人で独身気分かのように寝室分けて寝てるんです。
もう下の子も2歳なので夜泣きとかほぼないし、だいぶ夜が楽になってきたのに、1人だけ子どもの蹴り(寝相で)を食らうことなく寝てることにも腹たってます。
そしてそんな旦那は今日同僚とクリスマスパーティだそうです。タヒね😇←
-
ママリ
つらいですよね……なんでこんなにこっちばっかり苦しい思いしないといけないんだ😭と思います、、
クリスマスパーティーってなんや!!!くそー!!😭😭
人様の旦那さまにすみません😭🥹- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
いやもう共感してもらってありがとうございますです😭
寒い中のつわりでお風呂の湯気とか大丈夫ですか?私がつわりの時は湯気がダメで寒いのに換気扇つけて、飴舐めながらシャワーだけの烏の行水でした😅
どうぞ無理されませんように☺️
将来はお子さんとママさんだけでいっぱい楽しいことしちゃってください😁- 12月21日
-
ママリ
湯気は今の所大丈夫ですが、湯気で気持ち悪くなる感覚わかります、、
夫が単身赴任で一人暮らし、切迫流産と診断されずっと家に引きこもっているのもあり2日に一回くらいしか入ってません🥲😂- 12月22日

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります✊🏻 ̖́-✊🏻 ̖́-✊🏻 ̖́-
ママリ
なるほど、、そういうのも絶対ありますよね
私も職場だったら誰からも話しかけられたくない…って思います😭