
生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、母乳が多くて赤ちゃんがむせたり吐き戻したりします。搾乳はしない方が良いと言われ、胸の張りが気になりますが、授乳まで待っても母乳量は減らないでしょうか。また、吐き戻しを防ぐ方法はありますか。
生後1ヶ月完母です 搾乳はしないでと言われたのですが、どうすれば良いのでしょうか。。
産後2週間でお伺いした助産院で完母で良いと言われました
母乳量が多く息子は毎回むせたり、毎回必ず吐き戻してしまいます
でも胸の張りや分泌が増えるから搾乳はしないでと言われて悩んでいます…
毎回左右✖️5で合計10分ほどですが、張りが少しマシになる程度で空っぽになりません
残ってる感じが不快なのですが、搾乳せずそのまま次の授乳まで待って、母乳量が減ったりしないのでしょうか?
また毎回吐き戻してしまい場合はどうしたら良いでしょうか?
はじめての完母です
教えてください泣
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こども2人とも完母です(2人目生後一ヶ月です🎶)
母乳過多気味ですかね?私もそうでした!!
助産師さんの言うとおり搾乳すると分泌量増えるので余計に張ると思います💦
完全に空っぽにならなくても飲ませて少しでも軽くなるなら大丈夫👌なのと、2.3時間おきで授乳してれば母乳量は減ったりしないと思います!!
むせるのと、吐き戻しですが
授乳する前に乳頭を軽く摘んで
5〜10回、絞ってからあげてみてはどうでしょう?(1人目母乳過多の時に助産師さんにおすすめされた方法です!)

はじめてのママリ
2人とも完母です!
私は母乳過多で、授乳しても胸が軽くなることはほぼありません(笑)
でも搾乳するとまたつくられてしまい、分泌量も落ち着かなくなるので張って辛いって感じじゃなければできるだけ搾乳はしない方がいいです😭
今たくさん出ているのであれば、普通に授乳するだけで分泌量も落ちないと思います😊
私はガチガチで辛い時だけガチガチがとれるくらいに搾乳するようにしてます!
でも基本は搾乳せず、授乳のみです😅
上の方と同じように、授乳前に少し絞るといいと聞いたので毎回30mlほど絞ってからあげています😊
うちも吐き戻し多いので、けっこう飲んでるなと思う時は早めに切り上げたりします!
はじめてのママリ🔰
同じですか😭ママリさんも搾乳していませんか?💦
空っぽじゃなくても2、3時間の授乳なら母乳量は減らないのですね😳🧡知りませんでした😓
ママリさんも上の子のお子さんの時も同じように搾乳はせずに来ましたか?
あともう一つお聞きしたいのですが、完母でミルクを(預ける時の備えて)あげる日など作っていますか?
はじめてのママリ🔰
2人とも搾乳してません!!😌
1人目は三時間空くとカチカチで辛かったですが、冷やしながらなんとか乗り切りました!😭
私は授乳感覚が4〜5時間空くまで預けたことがないのと、授乳までに帰れるように予定組んでました!💦子供を連れて行けるところなら連れて行ったり、、、、
参考にならず、すみません😭