※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sawa
子育て・グッズ

もうすぐ11ヶ月の子どもが昼寝をしなくなり困っています。夜はしっかり寝るのですが、昼間は眠そうなのに遊び続けています。昼寝をさせるために試みても泣いて怒ります。これで大丈夫でしょうか。

もうすぐ生後11ヶ月です。
お昼寝しなくなって困ってます…。
夜は19時〜朝7時前まで寝ます😅
昼前に30分だけ寝たあと夜寝るまで寝なくなりました😇😇😇😇😇
あくびはするし、目は擦るし、時々落ちそうにもなるんですが寝ません😱
なんだかんだずっと遊んでます💦
部屋暗くしたり、抱っこしても寝たくないみたいで泣いて怒ります💦
結局、眠そうにしてても寝かせるより機嫌よく遊んでるので1回しかお昼寝してません…。
こんなんで大丈夫なんでしょうか…

コメント

みっこ👶

夜に必要なくらい寝てるので大丈夫だと思います😊
昼寝しないとなると、ママが大変ですけどね😅

  • Sawa

    Sawa

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…ママはクタクタです🤣

    • 12月21日
ぼぼ

同じく数日前から2回のお昼寝が、13時ごろからの1回になりました。
回数減って、寝る時間が長くなってくれると思ったのですが、普通に1時間で起きてしまいます。
そして、夜間のミルクがなくなってきたところだったのに、1回もしくは2回もミルクで泣いたり、今まではミルク飲んだらすぐ寝てたのに昨晩は1時間くらいテンション上がって遊んだり、そのくせ、いつも通り6:30前には起きてるし、頼むよ、、、、って思ってます。

  • Sawa

    Sawa

    コメントありがとうございます!
    うちもそのパターンかなぁ………😥
    昨日はミルクほしかったのかいつも起きない2時くらいに泣き出しましたー😭
    そういう時期なんですかね…🥲

    • 12月21日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    なんですかね、、、
    もうここまでで悩みすぎで禿げそうなので、今は流れに任せるように意識して、子供に毎日接待してます。笑
    乾燥しててとか、鼻が詰まっててとか、あるのかもですね。
    うちは、1日3回ほど鼻吸引して、寝る前にたくさんミルク飲ませたり、洗濯物夜室内干しにしたりして対策してますが、意識的にはあまり悩まないようにしています。
    そういう時期だと思ってがんばってやりすごしましょう

    • 12月21日