
コメント

退会ユーザー
麺類食べやすい、ギザギザ?になってるフォークで食べさせてました^^*

みくる
うちは袋に入った状態で、ふく袋の上から六等ぶんに切ってあげています。手づかみで食べています(^^)
-
まな
やっぱり小さくはしますよね!
私が短くしすぎたかな( ´∵`)
手づかみで食べやすいよう、少し長めにしてみます!!- 5月7日
-
みくる
だいたい5~10cmくらいになっています♪
- 5月7日
-
まな
やっぱりそこまで短くしなくても大丈夫ですね!
参考になりました(๑•́ω•̀๑)
ありがとうございます!- 5月7日

るるな
うちの娘はフォーク使いますよ〜
子ども用のフォークは先端も丸くなっていて、溝が入ってるので食べやすいように工夫されてますよ(*^^*)短く切るとすくえないので、長めにして出してます。麺類の時はいつもフォークです🍀
-
まな
フォークはまだ使わせてなかったです!
ちなみに、プラスチック製ですか?ステンレスですか??
私も買おうと思います!!- 5月7日

よう
うどんが大好きなので、お昼はうどんが多いです。
今日は焼うどんにしたのですが、毎回とくに小さめに切ることもなく、そのまま食べさせています。
熱いので、少しずつ小皿に入れて食べさせますが、大体は手づかみでズルズル食べていますよ。
本当はフォークで食べて欲しいのですが、最初の一口だけで、あとは手づかみです(´ε`;)
昨日は冷やしうどんでしたが、これまた手づかみでズルズル食べてました。
早くフォークを使えるようになって欲しいなぁと思っています。
歯が生えそろっていましたら、うどんは短く切らなくても大丈夫なんじゃないかなぁと思いますよ(^^)
自分で噛み切って食べますよ〜。
-
まな
やっぱりわたしが短く切りすぎですね(^^;
フォークはまだ使ってなくて、スプーンをわたしてました!いつもスプーン渡しても、結局手づかみで食べてます(^^;
同じですね!- 5月7日

退会ユーザー
1歳半なら切らないほうが食べやすいかもですね
うち肉を細かくしたりしてたら肉を食べれない子になりました😅 周りはカットしない肉を食べさせてると聞いて反省しました😅
餅は怖いですがうどんや肉は過保護になりすぎないようにしても良いかもですね
-
退会ユーザー
あ、あと2歳になる前に箸でも食べるようになりました(^ー^)
フォークは使いますか?
「これは?はし?フォーク?スプーン?」と確認しながら食べれるようになるので、麺類はフォークだよと言いながらあげてみてください- 5月7日
-
まな
さっそく、フォークを買いたいと思います!
あまり小さくしすぎるのも良くないんですね!!
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و- 5月7日

MSJ
フォーク、手づかみで食べてますよ。
食べにくそうですが自分でがんばって食べてる間は食べさせてます。
そのあとは食べさたりします。
うどんをスープに絡めて、そのあとうどんだけ別の器に入れてスープなしの状態だとフォークでも手づかみでも食べやすそうですよ。
-
まな
なるほど!
スープなしのほうが手づかみしやすいですよね!
今日は、つゆに入れたままわたしてました(^^;- 5月7日
-
MSJ
麺が乾いてきちゃいますけどね(・・;)
麺が乾く=余計に食べやすい
みたいな…(・・;)- 5月7日
-
まな
食べやすいほうがいいですよね(笑)
味が多少でもついてればいいし、今度からそうしますー٩(ˊᗜˋ*)و- 5月7日

ちぃのママ
うちは上の子は特に教えてもいないのに、フォークも箸も上手に使ってました🎵
まな
そんなものが売ってるんですか??
フォークであげる時は、長さはどのくらい短くしてますか??
退会ユーザー
西松屋で買いましたが、引っかかるから自分で持たせて食べれるので箸がちゃんと使えるまで麺類はこちらを使ってましたよ^^*
1歳半頃の時は長さは5~10cmくらいですかね?
あまり短過ぎても食べ辛そうだったので^^;
まな
確かに滑らなそう!!
うちの子は、食べさせられるの嫌がって自分で食べたいがすごいので、このフォークいいですね!
さっそく探してみます٩(ˊᗜˋ*)و