
80センチの服は通常、何歳まで着用されるのでしょうか。現在、身長65センチ、体重6.5キロで、70センチが小さくなりつつあります。カバーオールとセパレートのどちらを選ぶべきか悩んでいます。
80センチの服っていつからいつまできていましたか?
今、身長65センチくらい、体重6.5キロくらいなのですが、物によっては70の服が小さくなってきて、サイズアップ検討中です。
80センチの場合、カバーオールやロンパースタイプにするか、セパレートにするか悩んでいるので、何時ごろまで80センチサイズ着ていたか教えていただきたいです。
長く着れるならセパレート中心に買い、また数ヶ月でサイズアップならカバーオールの方がオムツ替えしやすいしなーとなやんでます!
ネットなどで調べると半年前後くらいまでは、70センチ推奨と書いてありますが、お股のボタン部分がギリギリになってきていて、カバーオールやスパッツなども70センチだと膝が隠れるかどうかくらいで、ツンツルテンで寒そうです。
それとも、新生児の時から基本70センチで今まで大きめで着せていたので、今がちょうどいいサイズなのでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
カバーオールとセパレートのサイズ感が違うので、もしかしたらセパレートは今80買ってもブカブカかもしれないです🥺
なのでカバーオールは80、セパレートは70でも良いかな。
うちの子たちはセパレートなら上の子は寧ろ1歳半くらいから2歳すぎまで80でした。
下の子も大きめでしたけど、いきなり停滞したのでやっぱり2歳くらいまでは80も着たかなー。

はじめてのママリ🔰
まだ4ヶ月ですから70が小さいなら80のカバーオールで良いかと🤭セパレートだとかなり大きいと思います!
1歳半の標準体型の女の子いますが80は1歳前からで最近90にしました!
-
はじめてのママリ🔰
バースデイとかだと、ロンパースは70.80のサイズがあるのですが、カバーオールだと60〜70のようなワンサイズばかりで、たまに70〜80っていうサイズを見かけるなぁくらいなのですが、たまたまですかね?😂
カバーオールの80サイズなかなか見つけられず、80からセパレートにする方が多いのかと思ってました!
いつごろからセパレートに移行しましたか?🤔- 12月22日

Elly🔰
大きめの上の子は半年くらいから1歳半位まで80着てましたかね🤔70はほとんど買わずでした。ただ半年頃が夏だったのと、7ヶ月でつかまり立ちしたので、セパレートの方が楽だったというだけです。
今の時期だと80のカバーオールの方が着せやすいかもしれないですね。袖と裾折る感じになるんじゃないかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
半袖短パンだと、少し長くてもいけちゃちますね!
あと2ヶ月くらい、微妙な時期ですね😂
半年〜1歳くらいでも、カバーオールってきるのでしょうか?
通販サイトのモデルの子だとら結構歩いているような子が着ていることが多いですが、長い期間着る子も多いですか?- 12月22日
-
Elly🔰
動き回るようになると、もうボタン留めるだけで一苦労なので、それこそテープタイプのオムツに苦戦します😆
半年頃からセパレートは着せがちでしたかね…冬場だとお腹出ちゃうので、ボディスーツは着せてましたけど…
赤ちゃん感を楽しみたいって着せる方もいるとは思います☺️
チャックタイプだとボタンいっぱい留めなくていいので、オムチェンは多少楽ですけど、首周りに金具が来ますし、挟んだりもあるので気にされる方は着せないと思います。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん感楽しみたい気持ちと勿体無い気持ちと…悩ましいです💦
しかも、うちの子の顔があまり赤ちゃんって感じよりキッズっぽい顔立ちなので、赤ちゃんっぽいほんわかした色味のカバーオール着せたいのに似合わないのも残念です笑
セパレートも買ってみて、一度挑戦してみたいとおもいます!ありがとうございます😊- 12月22日
はじめてのママリ🔰
サイズ感が違うんですね!
試しにロンパース肌着80買ってみたら、ちょっと大きめくらいだったのでいけるかなと思っちゃいました!
ちなみに、何ヶ月くらいまでカバーオールやロンパース着てましたか?
はじめてのママリ🔰
セパレートになると特にボトムとか「ええ、こんな折るの?!」とか、トップスも「肩落ちちゃう…」なんてこともあるかなと😂
うちは上の子は5ヶ月前にはセパレート増やしましたが、下の子は長く着せたくて1歳半でもロンパースも着せてましたよ😊
赤ちゃんらしくて可愛いので笑