

はじめてのママリ🔰
散らかってるよね〜ごめんね〜みたいな感じで言いますかね😅

はじめてのママリ🔰
じゃあ来なくていいよーって言うかもです😅毎回言われるならその子は出禁にします👌

m a ★
めっちゃなかいい感じなら
じゃあ来なくていいよ~😉
って笑いながら言うかも(笑)

🐻🐢🐰
家きれいなんだね〜いいな〜うちも片付けして〜って棒読みで返したことならあります😩

はじめてのママリ🔰
毎回はイラつきますね😂
大人気ないですが、綺麗な時に来てよ!片付けたらまた遊び来てーとか、じゃあ〇〇ちゃんちで遊ぶことにする?とか返しますw

はじめてのママリ
毎回言ってくるんですか😇?
やなやつ。笑
とは言えないので、散らかっててごめんね〜これじゃ人呼べないわぁ〜って言っておきます笑
そして次回は散らかってるから遊べないのごめんね〜って断ります🙏🏻笑

はじめてのママリ🔰
小1ならまだ本当に子供なので見たものをそのまま言ってるだけだと思いますよ。素直なだけで何の悪気もないと思います。子供の友人関係を壊さないためにも適当に返しておけばいいと思いますよ。「本当だね〜、散らかってるよね〜、〇〇ちゃんのお家はいつもキレイなの?ママお掃除頑張っててえらいんだね、うちも見習わないとな〜あはは」で終わりです。

はじめてのママリ🔰
きったないでしょー!?
片付け手伝ってよ〜😁とか言っちゃうかもしれません。
えー、嫌だー!とか、
いいよ〜😗とか、子供達はどんな反応するかからかいたくなります🤭笑

はじめてのママリ🔰
気分悪くしちゃった?ごめんねー🥹
って言っておいて、出禁にします笑

はじめてのママリ🔰
そうなのー😭片付けたいけど時間なくてー💦ってスルーします。
子供の素直な感想かなーと思って特に気にしませんが、そのお友達の言い方にもよるのかな?
お友達が片付いてないの嫌がってるなら、ごめんね〜また片付いたら来てね〜って言ってホントに片付くまで家に入れないかも。
自分がイライラするなら、片付けたいんだけど暇ないんだよ〜😭そんな風に言われたらおばちゃん悲しくなるから言わないで〜って言って、それでも治らなかったらもう入れません(笑)

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます!!
結構部屋の片付け以外にもいろいろと私たちのことを悪く物を言う子で、ずっとモヤモヤしてたので、思い切ってじゃあ来なくてもいいよ〜と一旦はっきり言ってみます!!
言えばわかる子だとは思ってますが、嫌なら出禁にすればいいですしね😅
ありがとうございます♪
コメント