※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが、離乳食と授乳後に吐き戻しをすることについて、いつ頃から改善されるのか知りたいです。また、嘔吐と吐き戻しの違いについても教えてください。

離乳食+授乳して、お布団に横にさせるけど、すぐ寝返り。
その後、吐き戻し…😭💦食べたものも出てしまう…
時間が経ってもうつ伏せになった時、ゲップした時に吐き戻し…
縦抱っこした時、ゲップして肩に吐き戻し…

いつぐらいから吐き戻しってなくなるのでしょうか😣
今生後6ヶ月です。

ちなみに、嘔吐と吐き戻しの違いってなんでしよう😭
先ほど、いつも通り寝返りしてうつ伏せになって少しバタバタしてる時に、ゲップしたら、食べたのと母乳が出てきてしまいました😭大量にではないのですが、小さじ1〜2くらいが時間差で2回ほどですかね😞口から出ました💧
本人は、顔色悪くなくいつも通りにおしゃべりして奇声発してます😅大丈夫ですかね…

コメント

me

吐き戻し?嘔吐は毎度の事でしたよ〜😂
家の場合少し吐けばマーライオンスイッチ入って全部吐きます。笑
あと離乳食の固形物、自分の指を突っ込む、うつ伏せでよく吐いてましたね💦
いま10ヶ月ですがようやくうつ伏せでも吐き戻しがなくなり楽です❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マーライオン…😂大変そうです😂💦
    うつ伏せになると胃が圧迫されて、べえ〜っと出ちゃうんでしょうね😵
    うちの子もそのぐらいには落ち着いてうつ伏せになっていて欲しいです🥹

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃はうつ伏せになったら毎回吐き戻してました😂
それが嫌すぎて授乳後はしばらくバウンサー乗せてたりしました😂

うつ伏せで、大量じゃなくて、ぐったりしたないなら吐き戻しだと思います!

7〜8ヶ月ぐらいから?だったか
食直後にうつ伏せになっても吐き戻ししなくなってました!
気づいたらなくなっていたので、じきになくなると思います😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡バウンサーですか!
    新生児〜2,3ヶ月くらいまでしか使ってなかったです!
    乗せてみようと思います😙
    大量ではないのですが、時間差で小分けに…って感じです😂外出先でも、縦抱っこしてると、出しちゃいます🫠
    グッタリはせず顔色も良く元気ですwww今度6ヶ月健診があるので、先生に聞いてみようと思います☺️
    そのぐらいには治ってくれるといいなー🥹

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

上の子は座るようになったらマシになった記憶です😂

下の子只今絶賛うつ伏せ大好きで
毎日吐いてシーツ洗ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りですね〜😮いつぐらいからお座りしましたか?7,8ヶ月くらいですか?
    寝返りできるようになって、うつ伏せが楽しいみたいで、うつ伏せしながらバタバタキャッキャしながら、ゲップして、と同時に吐く…🫠ゲップの音したら速攻口元見に行きます💨😹
    我が家もシーツではなくバスタオル敷いてるのですが、毎日毎日洗ってます🫠大変ですよねえ…😂😂

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は7ヶ月くらいで座ってましたね!
    ゲップ分かります😂
    私が1番恐れてるのは、サイレントで吐いて気付かない間に吐き戻しの水溜りを塗り塗り広げて遊んでる事です😂😂😂

    • 12月21日