※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
住まい

片付けられないママ友に掃除を手伝うことは迷惑でしょうか。家が汚れていて、子どもたちの清潔感も気になります。私が掃除をすることについてどう思いますか。

片付けられないママ友に、片付けを促すのは無理な話ですか?🌀

家がいわゆる汚部屋です。
素敵な新築一軒家なのですが、いつもあちこちにゴミが転がっていて、物が常に出しっぱなし、キッチンの上もいろんな書類や油はねでぐちゃぐちゃです。ソファは正直鳥肌が立つほど、お菓子のカスだらけです…
そのママ友はフルで働いて子ども3人を一生懸命育てているので忙しいのは重々承知です。(今は私が退職したのですが前まで同じ職場でした)

子どもたちの服もいつも清潔感がなく、女の子なのですが髪が絡まって、ボサボサです。
以前は家に遊びに来てくれたので、その時はパジャマも持っておいでー!と誘い、全員をお風呂に連れて行き髪をトリートメントして綺麗にしました💦

本人たちが気にしていないので最初はこちらも気にしないようにしていましたが、家においでと誘ってくれたり、泊まっていきなよ!と言われることも多々あって、そこは正直断りたいのです…
私が綺麗に掃除してあげるのは迷惑ですかね…?
掃除は大好きなので…
気にならない人って、ずっとそうなんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は部屋を掃除してくれたらとても嬉しいですが、中には家を汚部屋といいたいのか😤失礼な😡みたいなタイプもいると思うので、本人が気になるまで掃除はしない方がいいかなと思いました💦
部屋を片付けられないなど相談を受ければやんわり手伝うよ!とか言ってみるといいと思います。

お誘いも何かと理由をつけて断ります😱

おもちゃ出しっぱなしは100歩譲ってセーフ、お菓子はうちは椅子に座ってる食べるのがルール、それが出来ないならお菓子なしと私なら伝えると思います😭💦

  • むー

    むー

    なるほど!!確かにそういう方もいますよね😭
    ママ友は多分、自覚がない?気になってないタイプなので、相談を受けることはなさそうです…
    なので今後もやんわりお断りしていくしかないですよね💦

    そうですよね…うちでは当たり前にやっていたので、ルールを伝えるまでもないと思っていたんです…次からは先に伝えようと思います💦ありがとうございます😭

    • 12月21日
ままり

おそらくママ友さんはそういう環境で育ってきたんでしょうね。それが普通だから気にならないんだと思います。

掃除してあげたとしてもその場しのぎにしかならず、また散らかします。
いい大人が変わるのって相当難しいです。
価値観が合う人とお付き合いした方がお互いのためだと思います😓

  • むー

    むー

    たしかに急にこれから継続して掃除は無理ですもんね😭
    私は逆に、実家が汚くてそれがトラウマみたいになってしまい、狂ったように掃除ばかりしてます。
    それも人それぞれですもんね😭難しい。。

    • 12月22日
サクラ

普通に人の家にケチつけるのは相手が不愉快になると思うので、何も言わないです。その人と遊ぶと言うことは、汚い家がセットだと思って遊びます。

ごめん〜遊びに行くのは片付けるのとか大変だと思うから、公園で遊ばない?とかうちで遊ばない?と言うしかないかなと…

  • むー

    むー

    ケチつけるのは違うと思ってます!ただただ衛生環境が心配です😂
    うちと合わせて子ども5人になるので、結局1番楽な家を選んでましたが、場所を変えるのもありですね😭ありがとうございます!

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰 

たまにボサボサの髪の毛っていますがそう言う家庭環境なんですね。

掃除してあげて一時的に良くなっても結局すぐに元通りだと思います😅
もしくは今後掃除してとずっと頼まれるかもしれません。

家に呼びたくないし汚い家にも行きたくないのでお互いの家で遊ぶのはやめちゃいますかね。
悪い人じゃないんだけどって感じなのかもしれませんがちょっと付き合いを考えちゃうかもしれません。
そう言った環境が当たり前ってなってしまう子供が可哀想ですね。

  • むー

    むー

    たまにいますよね😭いつも腰まである髪を結ばずボサボサのままおろしてるので…
    もし掃除をしてあげてもこれからまた頼んでくるような方ではないと思ってます。すごく物腰柔らかい人なので…それもあって関係続けられてるのかもしれません。

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

大事にしたいママ友なら掃除してあげます!私も掃除好きなのでお気持ちわかります☺️
私の家は綺麗にしてるので、遊びに来たママ友から「あの後ママリを見習って片付けてみたよ〜」と言われることよくあります!なので部屋きれいにするのは影響受けるものだと思いますよ✨

「あ、ソファの食べカス、末っ子ちゃんがたべちゃいそうだから拾っとくね〜」「きれいな新築だからここはこう掃除するといいと思うよ〜素敵な家!」と掃除し、
「ママ忙しいから、君たちが食べた後は綺麗にしてね」と子ども達にも言います!
それで「ケチつけるなんて不愉快だ」みたいな驕り高ぶるタイプならそもそもママ友になれません💦ママ友同士ってお互い影響受けながら過ごすものなのかなと思ってます🥰

  • むー

    むー

    はい、大事にしたい人です!すごく優しくて穏やかで、子ども思いな人なんです…ただただ汚いだけなんです😂
    私もママリさんみたいな立ち回りでポジティブに伝えたいです!!参考にさせてください✨

    • 12月22日
ねここ

人の家庭状況に介入しないほうが良いと思います。何かあったら面倒ですよ💦
掃除してあげて何か無くなったとか言われたら、面倒です