

みー
k2シロップはどの赤ちゃんも飲ませるので関係ないですよ。
私もGBS陽性で点滴してましたが、それは出産中に産道から赤ちゃんが通る時に感染を防ぐものであるため、抗生剤は仕方ないものだと思います。(陽性の人たまにいますし、今回3人目で初めて陽性でした。)
どうされた、、、
普段通りに育てました☺️

NOA
時間が経過している質問への投稿、失礼します🙏💦
うちの娘も出産時に感染して、新生児GBS感染症で入院、治療をしました。
よく熱を出す子ではありましたが、今は6歳になり、春から一年生!
毎日、元気いっぱい過ごしています👧
今に至るまで、GBSの影響を心配して、特に赤ちゃんの時期は不安な気持ちで成長を見ていたので、少しでも不安がやわらいだら…と思い、コメントさせていただきました☺️
どうか、元気にすくすく成長されますように❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
うれしいお言葉にホッとしました。- 3月23日
-
NOA
グッドアンサー、ありがとうございます😊
ちなみに、参考になれば💦
うちは1人目が出産時にGBSに感染しましたが、2人目は赤ちゃんには感染しませんでした😳
私自身、過去に抗生物質の点滴、服薬でアレルギーが出たことがあり、医師の判断で出産時の点滴ではなく、GBS陽性と出た日から抗生物質の服薬で対応していました。
結果、上の子は感染😭
GBSの事もあり2人目は迷いましたが、いざとなれば帝王切開という手もあるのかなと思い、2人目妊娠に踏みきりました。
2人目は36週で破水した為、抗生物質の服薬もしていない状態で、経膣で出産👶
出産後に私のGBSの検査結果が出て、やはり陽性でしたが、子どもは問題なく元気でした!
勝手に、長々と自分のことを話してしまい、すみません💦
いつか、もう1人子どもを望まれる時があれば、こんな例の人もいたなぁと参考にしてもらえたら!🙋♀️- 3月24日

ママリ
感染したということは赤ちゃん発熱などがあり(髄膜炎症状)nicuに入院になってるということですか?
だいぶ確率低いですが、、、
もしかしたら何か医師の説明を勘違いしてないですかね🧐
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭😭
- 12月21日
-
ママリ
それは心配ですね😭😭
治療はnicuで赤ちゃんへの抗生剤点滴だと思います。
K2シロップなどは他の子と同じく予定通り行われるので、GBS感染児だからと言って特別変わるわけではないので説明を受けたんだと思います。
おそらく入院中に感染が発覚したと思うので、早いうちに見つかってるから予後は悪くないんじゃないかなと思うのですが、医療の力と赤ちゃんの力を信じて
今は離れ離れだと思うのでおっぱいマッサージしたり面会行ったりして過ごしましょう🥲- 12月21日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
私もGBS陽性でした。
その後どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません!
事前に点滴もしてましたが、赤ちゃんはGBS陽性で生まれてしまいましたが、経過良好のためそのまま退院できました!!
産後1ヶ月は溶連菌に感染してしまう可能性があるからと、自宅からでないように気をつけてましたが、特に問題なく無事1ヶ月健診をおえました。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
そうなんですね!!!😭
良かったですね✨
ありがとうございました!!- 2月6日
コメント