
扶養内で働くラーメン屋の女性が、シフトが減り収入が心配でモヤモヤしています。もっと働きたいのに他の人と比べてシフトが少ないことに不満を感じています。
長くてわかりにくい部分もあるかと思いますが、私のモヤモヤを聞いてください
個人のラーメン屋さんで130万までの扶養内で働いています
従業員は社員の他に学生が2人、扶養内ではないパートが5人、扶養内の私です
先月までの前年度は130万を超えてしまいそうで10月と11月はかなり急激にシフトを削られて月に4日しか働きませんでしたが、それまでは週4か週5で4時間半程度働いていました
今月から年度が変わってまた働けるはずなのに今月のシフトは10日しか入っていません
時間も3時間の時もあります
確か月に108000円まで働けると思うのですが、このままだと8万いくかどうかって感じになりそうです
扶養ではないパートさんはみんな掛け持ちをしているのですが、掛け持ちをしていなくてまだ働ける私だけシフトを削られています
今までよりシフトが減るのは理解していますが、私的にはせめて10万くらいは働きたいです
まだ働けるのに私だけ減らされてるのモヤモヤしませんか?
- ままま(5歳2ヶ月, 6歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
また来年も10月11月に削らなくていいようにってかんじなんでしょうかねー、、
それか個人的な問題かもですが、生活のため10万円は欲しいと相談してみてはどうですか?
コメント