※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間に3時間おきにミルクをあげていますが、いつ頃から夜通し寝るようになるのでしょうか。

今1ヶ月少し経ちましたが3時間起きに夜間もミルクあげてますが、夜通し寝たり3時間以上寝るようになるのはだいたいいつくらいからですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい3ヶ月くらいから夜通し寝るようになる子が多いと思います!
うちの子もそれくらいでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    3ヶ月目指して頑張ります

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

現在4ヶ月ですが23時から5時くらいまでは寝ます!
3ヶ月の時からすでにこちらから起こさないと起きない感じでしたがtotalのミルク量が少なかったので起こしてました。
いまは日中によく飲むようになったので起きるまでこちらも寝てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    6時間まとめて寝てくれると良いですね✨

    • 12月21日
さや

まだ夜通しまではいきませんが、2ヶ月過ぎたあたりから夜は4~5時間寝るようになりました😊
その代わり昼間は寝ても置いたらすぐ起きるので起きてるかずっと抱っこですが😂
最近は21~22時に入眠して、3~5時に起きるのがルーティンになってきました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    4から5時間寝てくれるなら少しづつまとめて寝れますね🥹
    けどうちもそーですが昼間既に寝ても置いたらすぐ起きてしまうし抱っこだから日中も大変ですよね💦

    • 12月21日
  • さや

    さや

    置いたら手足バタバタなので、夜はスワドル着せているのもあるかもですが😅
    この前昼間も試しに着せたら3時間くらい寝てくれていたのですが、昼間は胸の上で寝てるのが可愛くて😂
    可愛いけど何も出来ないで一日終わります😅

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうござい😊
    本当一日中抱っこは何も出来ないですよね💦
    スワドル試したのですが早い時期に試したせいかなかなか寝ずでまた試してみます🥹

    • 12月21日
  • さや

    さや

    1ヶ月過ぎにうちは着せ始めました😊
    同じく早くに着させたら全然ダメで😅
    ぐっすり寝たらベッド置いたあと少し手足バタバタ動くので自分の両手を赤ちゃんの両手に合わせる感じで軽く抑える感じでバタバタ落ち着くまで少し止めてあげて、寝入ったらゆっくり離していくと寝てくれる確率上がります😂

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今日の夜から早速やってみます‼️
    やっぱりスワドル早すぎると良くないんですね!
    本当参考になりました✨

    • 12月21日
  • さや

    さや

    うちの場合はスワドルに対して身体が小さすぎて動いちゃって意味なしでした😅
    効くか分からないですが、うちは成功率かなり上がりました😂
    いっぱい寝てくれるといいです😊

    • 12月21日
ママリ

夜間授乳お疲れ様です🥺
家の子は2ヶ月なるくらいから4〜5時間間隔が開くようになり、3ヶ月くらいで夜通し寝てくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり2ヶ月で間隔が空いて、3ヶ月で夜通しなんですね!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すみません!
    3ヶ月になって夜通しはだいたい何時から何時頃まで寝てましたか?

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    22時頃に寝る前の授乳して、22時半〜23時くらいに寝て、7時頃まで寝てました😊

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さってありがとうございます😊
    7時まで寝てくれるのは本当に助かりますね✨
    うちも早くそーなって欲しいです🥹

    • 12月21日