※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

クリスマスケーキの受け取りについて悩んでいます。夫が飲み会でケーキを持ち帰れないため、翌日まで待つのは嫌なのですが、夫はその選択肢を考えていないようです。どうすれば良いでしょうか。

クリスマスケーキの話です。

夫の職場で斡旋して取引先にケーキを注文するので、我が家も注文して25日に夫の職場に届くので夜夫が持ち帰ってくる予定だったのですが、、、
その日は別の取引先との飲み会になったようです💦

仕事の飲み会だしクリスマスに飲み会でも全然いいのですが、
ケーキは職場の冷蔵庫に入れておいて翌日の夜(21時頃)持ち帰るというので、
飲み会行く前にケーキ持ってきて!
持ってくるの難しいなら職場の近くまで取りに行くよ!
と言ったら夫が少し不機嫌に。。💧

私、何か間違えました??
翌日の夜遅くにケーキ持ってこられても嫌じゃないですか??
夫は甘いもの苦手なのでケーキは食べませんが、子供達はケーキ待ってるし、消費期限2日も過ぎたものあげられません💦

結局、25日の夕方に夫の職場の後輩が帰り際に我が家までケーキを届けてくれることになったのですが、、、😊💦

当日中にケーキを食べたいと言ったのがダメだったのか??
夫の中には取引先のケーキをキャンセルするという選択肢はありません。
取引先との関係良好の為にケーキは買うけど、食べられなかったらそれはそれで仕方ないって感じです。他のケーキ屋さんより高いケーキなのにもったいない💦

もし、同じ状況になったらどうしますか??
翌日の夜までケーキ待ちます?

コメント

happiness

絶対に待ちたくないです!
会社まで取りに行くよ、という提案を、私もすると思います。
飲み会も了承してるし、mamaさんがとても譲歩されてるように思うのに。

会社のお付き合いで買っただけだから、ケーキ自体はホントに思い入れがないのかもしれませんね。
とは言え、お子さんも楽しみに待ってるのに…不機嫌になる理由が分かりませんね。

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    そうですよね!
    同じように思ってくれる方がいて良かったです!

    付き合いで別の取引先からもケーキを買っているので、毎年2ホール食べてます。
    今年も1ホールは今日食べました。
    なので25日のケーキは持ち帰らなくても良いと思ってるのかもしれません💦
    私からしたら25日のケーキの方が高いケーキで本命なので、夫が飲み会でもケーキだけ先に帰ってきてくれれば良いと思っていたのがバレバレだったのかもしれません😊💦笑

    • 12月21日