
連続流産を経験した30歳女性が、体外受精を通じて妊娠し、現在双子の胎嚢を確認しましたが、流産の不安があります。同じ経験をした方の出産体験や出生前検査について知りたいです。
連続流産後の妊娠について。現在30歳、旦那31歳の夫婦で体外受精にて不妊治療中です。
去年の11月に体外受精1回目の移植で陽性→7wで胎嚢が見えたが枯死卵。
2回目、3回目は化学流産。
その間に一回自然妊娠もしましたが、6wになっても胎嚢確認できず、掻爬手術にて稽留流産を確認。
不育症検査も異常なしでした。
そして今月4回目の移植で陽性で5w0dで双子の胎嚢と卵黄嚢を確認しました。
今までとは hcgの値も胎嚢も比べ物にならないくらい順調なのですが、今まで散々流産してきたのでこのまま育ってもまた染色体異常があるのではないかと不安でいっぱいで、ずっと検索魔になってしまい苦しいです。
私のように何度も流産を繰り返した方でその後何も治療せずに無事健常児を出産された方のお話が聞きたいです。
また、NIPT等出生前検査などは受けましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 妊娠19週目)
コメント

ちほ
不妊治療はしませんでしたが、2回連続流産からの、3回目の妊娠で無事に出産できました。
毎回授かるのに半年以上かかること、当時20代なのに2回連続で流産・・・?ととても不安でしたが、先生にはまぁ検査しても原因不明なこと多いし・・と言われ、不育症などの検査はせず、治療もせず、妊活を続けました。
スクリーニング検査が産院で必須だったので、それだけは受けました。

かりん
子宮外妊娠かつ流産(卵管に着床、hcg値は上がらず成長は止まっている)と6w心拍確認前の初期流産、13wでの心拍あるまま陣痛が起こっての後期流産の3回流産経験があります。
その次の妊娠で二卵性の双子を出産しました。
まだ一歳1ヶ月なのでASDやADHDなどの発達障害等はわからないのでうちの子が健常児かどうかはわかりませんが、妊娠中は大きなトラブル等なく出産までいけましたよ。
NIPTは双子の場合は意味がないと聞くのでしていません。陽性の場合2人ともが陽性なのか、1人だけ陽性なのかは判断できない、性染色体異常は検査できない、など聞くので、やる意味あるかな?と感じたからです。
あと散々いろんな悲しい経験をしたからこそ、出産できたらどんな子でも育てるつもりでいたのもあります。
胎児スクリーニングは病院で3回必ず受けるようになっていたので受けています☺️
-
はじめてのママリ🔰
双子でもNIPT受けれるとは聞きますけどどっちに問題あるとかまではわからないですもんね...
我が家は旦那も私も障がいのある子は育てれない思いが強いので(経済的理由と、実家の援助が受けれないので)とりあえず胎児ドック受けて指摘されたらNIPT受けようかと思います( ; ; )ありがとうございます- 12月21日
-
かりん
私も実家義実家新幹線の距離で頼れず旦那も帰宅が23時ごろの週6ワンオペなので、もしこの子達がダウン症とかあれば本当にしんどかっただろうなと実感しています😰
知り合いの双子ちゃんにNIPTではわからない範囲の障害がある一卵性双生児ちゃん、早産による障害のある一卵性双生児ちゃんが2組いますが本当にお母さん大変そうで…
双子ってだけでただでさえ負担も大きく大変なので、NIPTでわかる範囲くらいは避けたいですよね😭
私も胎児スクリーニングで浮腫とかなにか指摘されたら NIPTとか受けるつもりでいました!
双子ちゃん、無事問題なくスクスク大きくなってくれるように祈ってます☺️✨
返信不用です🌸- 12月21日

あかり
2回連続流産後に出産して今のところ、定型発達です。
NI PTは無認可で10週に受けました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
NIPT受けようかはずっと迷ってて陽性だったら耐えられないなとか考えちゃって堂々巡りです😢- 12月22日
-
あかり
私は陽性なら中絶一択だったので、迷わなかったです。
ダウン症も重度だと一生話さないしオムツですしね〜- 12月22日
はじめてのママリ🔰
3回目で無事に出産されたんですね!私も流産した時は全て20代だったので染色体転座でもあるのかと不安でいっぱいです😢
スクリーニング私もしようと思います、ありがとうございます