
コメント

みるくちゃんママ
経血が多い日は自分はシャワーで済ませて、子どもはベビーバスにお湯張ってました!
自分が洗う時に子どもは、空気入れるタイプのフカフカのベビーバスに服を着たまま乗せてタオル被せて濡れないようにし、自分が洗って軽く拭いた後にベビーバスにお湯入れてました😆

はじめてのママリ🔰
普通に入ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
湯船に浸かると経血は止まるんですが出た瞬間から殺人現場の如く血まみれになるので迷っていて😭
少ない量になった時は普通に入ってみます✨- 12月21日

はじめてのママリ
私は普通に浴槽も入ってます!
出血量は多い方なので湯船でも少量出てしまうこともありますが、生理の血の子宮内膜による出血は赤ちゃんが入っていた袋の膜と同じなので全く不潔ではないんです!だから湯船につかっても大丈夫と産婦人科の先生から聞きました✨
なんか気持ち悪いな〜とは私も思いますが平日は絶対ワンオペなので仕方なく、、、です。
お風呂を出る時は下の子はベビーバスマットへ寝かせてタオルをかけておいて先に自分が出て、ナプキンとショーツだけつけて子供たちのスキンケアや着替えという感じです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
へええええ!!!!🫨なるほど!!!そう言われてみればそこから産まれてきましたもんね😂
どうしても不潔なものと思ってしまいナイーブな気持ちになっていましたがそのお話を聞いて安心しました😭
たしかにナプキン装着できてしまえばこちらのもんですよね!!
とても参考になりました✨- 12月21日

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
タンポン入れて4歳と2歳の子二人を
ワンオペで入れてます!!
私は念の為湯船には浸かりませんが
お子たちはしっかり浸からせます!
-
はじめてのママリ🔰
お二人のお子を😭なんとハード😭
やはりタンポン最強ですよね🙂↕️
ありがとうございます✨- 12月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ベビーバス、やはり便利ですね🧐!!
購入検討します✨🫡
みるくちゃんママ
シャワーの時はママさんもベビちゃんも風邪を引かないように充分気をつけて下さいね🍀