
生理予定日3日前から生理痛のような痛みがありますが、出血はありません。基礎体温は下がった後、再び上がっています。妊娠の可能性も考えられますが、強い痛みはありません。普段はこのようなことがないため、子宮の病気の可能性や受診の必要性について知りたいです。
生理予定日3日前から、生理痛のような痛みがあります。
出血はないです。
その日は基礎体温が下がったのですが、翌日からまた上がっています。
妊娠の場合も痛むこともあるようですが、強い痛みはないようなことも書いてありました。
普通の生理痛くらい痛いです。
普段こんなことないのですが、なにか子宮の病気なのでしょうか?
受診した方がいいでしょうか?
- フィリーネ(妊娠19週目)
コメント

退会ユーザー
妊娠発覚時、生理痛のような下腹部痛が3〜4日続きました!
いつもは痛くなった翌日から生理が来るのですが、来ないまま3日経ったので検査したところ陽性でした!
仮に妊娠などではなく長く続くようなら受診した方が安心できると思います!
フィリーネ
お返事ありがとうございます!
妊娠で下腹部痛あるんですね。
検査薬で陽性になるにはまだ時期が早いので、同じパターンではないかもですが💦
違ったら後で辛いですが、つい期待してしまいます。
退会ユーザー
期待しないようにって思っても考えちゃいますよね💭
予定日の2日後でフライング検査して反応あったので、モヤモヤするのであれば検査やってみちゃうのもありかもですね
フィリーネ
そうなんです…!
フライングしちゃおうかな
ありがとうございます!