
生後1か月の男の子の就寝時間を早める方法を探しています。現在、夜遅くまで寝かしつけに苦労しており、リズムを整えたいです。良い方法はありますか?
就寝時間を早める方法
生後1か月の男の子を育てています。
昼間なかなか眠れなくて10〜20分、よく眠れて2〜2時間半くらいの睡眠時間です。
19〜20時の間で入浴→授乳+ミルク→寝かしつけをするのですが、なかなか寝てくれなくて23時頃の授乳後にスッと寝てくれます。
その後、夜間と昼前の授乳まではすぐに寝てくれます。
遅寝遅起きになっているので、なんとかリズムを整えたいです。
いい方法があれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は機嫌いいうちにお風呂いれちゃおってお風呂の時間が3日くらい16時~17時になったらそのまま寝る時間も早まりラッキーくらいに思ってたら今では18時には寝るので早すぎて困ってます(笑)

ままり
お風呂の時間早めてみてはどうですか?うちの子はずっと16時から17時お風呂、ミルクで朝まで寝ますよ!
-
はじめてのママリ🔰
朝まで寝てくれるなんて親孝行ですね!
お風呂時間変えてみます
ありがとうございます☺️- 12月20日

はじめてのママリ🔰
娘も19時頃にはじめ入れてそのくらいの時間に寝ていました。
現在は入浴の時間を早めて16時遅くても17時半には入れて→20時には寝室へ行くように徹底するようにしています。まだ生まれて1ヶ月なので朝と夜のリズムがつくのに時間がかかるかと思います。寝かしつける際は真っ暗にするようにしてます。少しでも参考になりますように😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお風呂の時間を早めるのが鍵なんですね😳
すっごい参考になります!
コメントありがとうございました👏- 12月22日
はじめてのママリ🔰
そんなに早く寝てくれるんですね😳
お風呂の時間早めてみます!
ありがとうございます🙏