※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不注意優勢型のADHDに気づく方法や、小学生での判断について教えてください。集中力の低下や忘れっぽさは特性なのか気になります。

不注意優勢型のADHDってどうやって気付きますか?小学生で差が出てきて分かるのでしょうか?
衝動性や多動が強い場合は分かりやすいですが、なんとなく集中力が弱い感じや、忘れっぽいのって子供あるあるなのか特性なのかいまいち分からなくて。

コメント

ママリ

うちの子です、不注意です。指示しても他のことが気になりすぐ指示忘れます。
食事もおしゃべりばかりで食べません。食べて、食べて、座っての声かけ何度もやってます💦
この間の発表会は、みんなで礼をしてるのに1人だけ礼してひざ小僧のかさぶたが気になり、しばらく頭が下がったままでかさぶたさわってました😅
やはり特性となると振り切れてます。子どものあるあるかな?くらいで気にするのは特性ほどではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    複数の指示を出すとひとつ抜けてたり、座ってても足をしきりにブラブラしてたり、なんか落ち着きないというか幼い気がしています😅園生活や発表会などは出来ており指摘もないのですが…
    確かに振り切れてる程ではなさそうなので、成長のんびりなだけなのかもしれません。

    • 12月20日
kulona *・

上の子が多動傾向なしのグレーなので、不注意に傾いてます。

うちはですが、学校に持って行くまたは学校から持ち帰る、どちらも忘れ物ありがち。
長期休暇の課題は親が丸つけしますが、間違いは丸と違う色でバツをつけてさらに間違いのあるページにはふせんまで貼ってあげても見落として直さない、とかはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもたまに幼稚園で水筒忘れてきたりします😅あと片付けが本当に出来ないです。グシャッて入れるだけ💦
    女の子は特に分かりにくいと書いてあって、指摘はされてないのですが娘もグレーなのかなと感じています。

    • 12月20日
あづ

園で指摘されました😵
3個指示したら1、2個絶対忘れる。途中で別のことをやり始めてしまう。と…

帰りの会で「お母さんに明日〇〇持ってきてって伝えてね」→靴履き替える→もう忘れてます。
帰り道に「先生帰りの会で何か言ってた?」『なんにも言ってなかったよ』「明日なんか持ってきてって言われた?」『あ、〇〇いるって言ってた』って思い出します😓

絵本読みの時間や先生が喋ってる時、1人だけこっち見てないって言われます💦

好きなことに対しては集中力めちゃくちゃ高いし、器用にこなします。
好きなこと以外への集中力や注意力がほんとにないです😇
私も不注意で、ほんとに↑これです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは、初めまして🙇‍♀️
    他の方の過去の投稿にすみません。
    もうすぐ年長さんになる息子が、全く同じことを園で指摘され発達検査待ちです。
    私もADHD不注意を疑ってますが、
    あづさんのお子さんは診断済みですか?
    どういった流れで診断されましたか?

    突然申し訳ありません。
    大切なお子さんの話を横から申し訳ありませんが、
    息子のためにできることはしてあげたいので参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
    よろしくお願い申し上げます。

    • 2月18日
  • あづ

    あづ

    全然大丈夫です😊

    年長で診断つきました。
    年長になっても変わらない部分が多く、さらに感覚過敏で教室に入れないっていうのが出てきて…
    小学校このままではまずい。と思い、6歳から服薬もできると聞いたので受診しました🙇‍♀️
    病院は発達支援センターで教えてもらいました。

    うちの子は服薬ですごく変わりました😌
    感覚過敏が薬でどうにもならず普通級は難しいですが、不注意だけなら服薬で変わると思います😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます🌸
    返信下さり、お子さんのその後のこともありがとうございます。
    診断が付いてお子さん服薬されてるんですね。
    診断付いたことで服薬等で変化があったと聞き、
    私も不安だけでなくやはり前向きに今後に向けて動こうと思えました🙇‍♀️✨
    あづさんもお子さん2人いらっしゃる中動かれてお疲れ様でした🙇‍♀️

    いくつか質問宜しいですか?
    流れとしては、発達検査のWISKやk式等をされましたか?
    また、ADHDは別に聞き取り等があるのでしょうか?

    感覚過敏は小学生になってから初めて出たのでしょうか?
    あと1点、服薬により副作用等はありましたか?

    差し支えない範囲で構いません🙇‍♀️
    たくさん質問してしまい申し訳ありません💦
    よろしくお願いいたします。

    • 2月19日
  • あづ

    あづ

    k式は3歳から毎年園でやってて、病院で多分ウィスクをしました。

    聞き取りありましたよ😌
    家や園で問診票みたいなのも書きました。

    今年長で、年中の途中から怪しかったです😥
    もともと癇癪持ちで、癇癪が収まったら感覚過敏が出ました。
    今1番酷いです。
    先生曰く、自分が暴れたり騒いだししなくなったことで、周りの音が入ってくるようになったんじゃないか。と💦

    副作用は、食欲が減りました。
    1ヶ月で1キロ近く減って、今少しずつ戻ってます。

    • 2月19日