
5年目の後輩が仕事ができず、スケジュール管理もできないことに悩んでいます。体調不良で休みがちで、在宅勤務が許可されていますが、他のメンバーとの扱いに不満があります。職場の皆さんは同様の状況を経験していますか。
来年の4月には5年目になる後輩が全く仕事出来ない&社会人なめすぎて本気でイライラしてしまいます。
未だに先輩がついてないとスケジュール管理もできません。来年春に4年目の子は先輩つかなくてもある程度1人で仕事を進めています。
外部に発注する業務は、なるべくお待たせさせずに資料やデータなどお渡しするのですが、新人でもできるような業務をこなせず結局間に合わず年明けに繰り越すことになりました。
もちろんその取引先の外部の会社さんには、即座に別の仕事を用意しないとなりません。
普通なら間に合ってないのなら急ぎで対応するのが普通なのに体調不良で最近は休みがちです。
3月もこのようなことがあり、体調不良に逃げて休職していましたし、在宅ワークは禁止されている中その子だけずっと在宅許可してもらってます。
たまに、チームのリーダーが、その5年目の子も若手として扱うのですが、個人的には中堅という意識を持ってもらいたいです…
皆さんの職場でほぼ5年目の人って先輩が寄り添って仕事していますか?スケジュールの管理もしてあげてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
何年目だろうと若手には寄り添うことはしますが…スケジュール管理はしません😂
やる気のない後輩大変ですね💦
はじめてのママリ🔰
そうですね、もちろん仕事上困っている中で助け合ったり相談したりはわかるのですが、定時になると先輩がちゃんと出来てるかとか席に行って進捗確認しないといけなくて…
そういうのは1年目のイメージだと思っていました…
私は6年目ですが、中堅だからとほぼ放置されたり、むしろ後輩の精神状態とかも見ながらどんどん見るように上から言われてるので…なんだかなって思いました。