※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

小学校一年生の子どもについて、学期末面談での指摘があり、発達検査を受けるべきか悩んでいます。結果次第で支援級への通級を考えたいと思っていますが、学習障害や知的障害の診断が出る可能性について知りたいです。

小学生一年生なのですが、昨日学期末面談がありました。

1学期の面談と時は、読み書きが苦手、簡単な文章を書いたりするのが苦手、指示がすぐに理解できない‥等を指摘されました。



その他の生活面は特に問題なくて、体育は好きなようで頑張ってますよ。と言われました。


昨日の面談では、以前言われたところは少しは良くなってきているけど、やはり文を書くのに一字一字考えながらでないとできない。国語の時間音読で自分の番になってもどこを読むのかわからない。と言われました。

なので何が苦手なのか知る必要があるので、発達検査をしてもいいですか?と言われました。

その結果によっては、苦手なものだけ支援級に行くのかなど考えましょう。と言われました。
支援級はいっぱいなようで。

勉強は苦手な方だとは感じていましたが、もし結果がでたら学習障害や知的障害などの診断がでるのでしょうか?

もちろん結果がでるまではわからないのは承知していますが、同じような方がいらっしゃればお話しお聞きしたいです。


学習以外で気になることはありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校での発達検査なら
診断は出ません💦

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    では学校で発達検査して何が苦手なのか知りたいってことなんですかね?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園の時に言葉の数が少なく
    療育を勧められ
    そこで田中ビネーの検査
    小学校上がって小学校でウィスクを
    受けた事があります!

    診断は医療機関しかしてないと思うので
    もし学校での検査なら
    何が苦手で何が得意かを
    みたいのだと思います!

    • 12月20日
  • まる

    まる

    ウィスク聞いたことあります!

    学校だけでの検査もあるんですね💦
    でも発達検査と言っていたので、学校の方で手続きして医療機関で検査してくれるのかな‥

    初めてのママリさんは学校から言われて検査したような感じですか?
    それても療育からの流れで検査したのでしょうか?

    質問たくさんすみません🙇

    • 12月21日
  • まる

    まる



    同じ感じなんですかね😭
    うちは算数もまだ指を使わないと出来なくてやや苦手です💦

    先生は読み書きが苦手なのが気になるようです。


    今は支援級とか通級されてるんですか?


    今まで指摘されたこともなく、何のトラブルもなかったのでざわざわしてます💦
    こんなに勉強が苦手だとは思ってもいませんでした、、

    • 12月21日
ママリ

小2娘がとても似たことを去年言われました。
検査結果

知能は平均内
読字書字を苦手とする発達特性あり
(いわゆる学習障害)

でした〜

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    支援級とかにはいってますか?

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    そこもまるさんのお子さんも同様で、支援級は定員がギリギリなので、本人が余程辛くない限りは普通級のまま様子見という事になっています。

    「発達検査をしてもいいですか?」
    と聞かれたとのこと、正確には
    「発達検査の手続きの案内をしても良いですか?」
    ではないかと思います😀💡

    検査自体は、医師や心理士さん等の専門家が行います。

    うちの子は検査を経て、通級と個別指導塾を利用しています。

    • 12月20日
  • まる

    まる

    やはりいっぱいなんですね💦
    支援級だと多動の子もいたりしてもしかしたら集中出来ないかもしれないから普通級のまま声掛けしながら‥とも言われました。

    そういうことですね!
    3学期にやります!って言ったのでてっきり学校でやるのかと思っていました😫

    参考になります!

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    発達支援の体制は自治体ごとに独自に規定されているものなので、もしかしたら学校がけっこう手続きに関わってくれるのかもですね🎶

    ※そうだとしたら有難いことですよ〜✨

    苦手の詳細を知れるのは良いことなので、前向きに捉えて良いと思います👍

    • 12月20日
  • まる

    まる

    うちの小学校は市内で一番支援級が多いらしく、たくさんクラスがあるのでそうかもしれないです✨
    自分だったらそのままにしてしまっていたかもしれないのでありがたいですよね😭

    知的とかなければいいのですが‥前向きに考えます!

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    お〜!熱心にやってくれる土地柄なのですね✨
    素晴らしいです😭

    私も検査結果みて「定型羨ましい…」と落ち込む事もあります💦

    までも、優秀な子は優秀な子で悩みもあるようで、前向きに人生楽しんだもん勝ちみたいな所ありますし、お互いがんばりましょう😭🤝

    • 12月20日
  • まる

    まる

    今の時代色んな特性が早いうちからわかりますもんね💦

    早いうちに対処できてありがたいですね😭✨

    ありがとうございます🙇💓

    • 12月20日