※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

ふと疑問に思ったのですが、母親は家に居た方がいいのでしょうか?今、育…

ふと疑問に思ったのですが、母親は家に居た方がいいのでしょうか?
今、育休中で家に居るのですが、小学校低学年の子どもはゲームや動画ばかり。。お友達とおうちの行き来もありますが、やはりゲームばかり。
仕事をしていて学童に預けていた時の方が、お友達と体を動かして遊んだり宿題をしたり子どものためになっていたような気がします。
よく育児テーマの話で、母親が家に居た方が、子どもにとって良いとか子どもが高学歴になりやすいとか聞きますが、こんな状態でなぜそう言えるのか不思議。。とふと思ってしまいました。

母親が家に居るメリットってなんでしょう?😣

コメント

ママリ

母親か父親のどちらかが家にいると
「なんかあったら対応できる」
という点で良いと思います。

自ら登下校し、学童へ行き、成績も問題なく、平日の習い事も自分で行けて、友達や近所にも迷惑をかけない子であれば、親が在宅している必要性は確かに低いと思います。

うちの場合は、学校→学童の生活に子供が適応するのが難しい状況です。

なので私は元々完全出社の職業でしたが転職して、少しでも在宅時間の多い仕事に変えています。

学歴と親の在宅時間が比例するかという話は、何とも言えないですが😅

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます。
    確かにお仕事をしているとすぐに対応というのは難しいですもんね。子どものケアを丁寧にできるという点で、自宅にいるメリットありますね😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

家にいるということは親が見るということだと思っています。
なのでゲームやテレビを見せているんだったら家にいる意味はないと思います。働いた方がいいと思います。
宿題を見る、 一緒に遊ぶ 、一緒に何か作る、勉強できる習慣をつけてあげるなど気にしてやらないと何にもならないと思います。

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます。
    宿題はもちろん質問されれば見ますが、そうでなければ子どもに任せています。それで間違えたり忘れたりしても子どもの経験と思っています。

    何でも親と一緒は幼児で卒業し、主体的に自分で目的や意図を持って行動してほしいと思っているので、親の関わりは、ヘルプを求められた時やより広い視野を提供する時のサポートぐらいが理想という育児方針です。

    • 16分前
うに

母親が家にいる=子供が将来高学歴
ではないと思います!

母親が専業主婦で、自宅で子供の勉強をフルサポート(学校や塾)していた場合だと思います。

  • にこ

    にこ

    なるほどです。確かに東大ママの学習のさせ方ハウツー本とか動画とかありますもんね。

    • 12分前
ママリ

宿題を見守れる、とか、子どもの異変にすぐに気がつけるからかなと思います!

子どもが体を動かすかどうかも親次第かと思います😅
ゲームばかりというけど、時間決めてないのですか?

うちは私が専業主婦ですけど、ゲームができる時間は決まっているので

勉強したり体動かしたりしていますよ!
親がせっかく家にいるのだからお湯が一緒になって率先して遊びに誘えば外で遊びますよー!

○pangram○

習い事に行けますから、何かしらに熱心に取り組みやすいと思います。

とりあえず家にいて見守りするだけなら、高学歴にやりやすいとかは特に無いかなと😅

放課後に何か活動されないのですか?

母親と家にいるのが良いとかではなくて、母親が子供に使える時間が多いほど,子供にとって経験が増えるから、高学歴にの流れになるのではないですか?

なので、別に母親じゃなくて父親でもいいとは思います😂

はなまる子

どこかで復職の動機を探してるから意味ないと思ってしまうのか、本当に無意味な事なのか分かりませんけど、私は今専業主婦で子どもは有意義に過ごしていると思ってますが、私にはメリットあるのかな?と思う事があります😰

学校や公園で放課後は友達と遊んでます。宿題の他はゲームが家にない変わりにパソコンしています。暇な時間は家の仕事(お手伝い)もさせてます。休日は図書館、ボランティアもしてますし、夕食前まで習い事をしたりしてます。

中学生になったら部活や塾や自分のやりたい事で忙しくなれば時間は少なくなると思うので、時間がある小学生のうちに教えたいことは無限にあります。洗濯、掃除、料理、修理、整理、買い物、日常のことを一緒に作業する時間、会話する時間、勉強する時間どれも削りたくないくらい大切です。よく情緒の安定とかも母親から得られるみたいに聞きますが、情緒が不安定とか体調不安定とか滅多に無いので、これもメリットのうちなのかなぁと思います🤗✨